見出し画像

推しの死を受け入れられないオタクが推しの葬式行ってきた

こんにちは、疾蒼です。

嫌だ嫌だ言いながらも、
龍が如く「散った男たち」展 参列して参りました。

まあ実際のもの見ないで文句言うのも
筋違いかと思うのでね。
(アクリルブロックに釣られただけ)

結論から言うと

展示は良かったけど細かいところでモヤる…

という感じでした。
展示は良かったよ、本当。

--------------------------------------

ここからは一個人の「意見・感想」として
お読みください。

【良かった点】

  • 展示物・内容

  • 献花スペースの完成度

【悪かった点】

  • 龍スタ公式X(Twitter)の広報の仕方(温度感)

  • グッズの倫理観

--------------------------------------

【良かった点詳細】

先述の通り展示のクオリティは
良かったのかなと思います。


献花スペース(撮影可能ゾーン)

なんか人気投票みたいになってしまっていますが、
私は荒川真斗と青木遼の女なので
迷わず彼のところへ向かいました。

ですが…
疾蒼さんはまだ彼の死を完全には
受け入れられていないので、
だいぶつらかったです。

彼だけ作中に正式な遺影が出てくるので
その画像が使われているのですが、
遺影としての完成度高くて目があった瞬間
動悸しちゃいました…。
なんか悪夢みてるのかな?と錯覚しそうに。

 私事の話にはなりますが、
以前に遺影を作成するような職に就いていたこともあり、
かなり自分の中での「死・葬式」の象徴が
遺影だったりするのですが、
「本当に死んじゃったの…?」みたいな
謎の感覚に襲われました。

そのくらいクオリティが高かったってことですよね。

展示の一番の見せ場はここだったのかなと。
後も色々ありましたが結構あっさりしてたのと、
献花スペースのショックでよく覚えていません。


石碑

なんか石碑ありました。

結構開催前は展示内容不安だったのですが、
実際に行ってみたら展示は結構しっかりしてました。

【悪かった点詳細】

位牌アクスタと卒塔婆しおりは
ビックリしましたね~!!悪い意味で。

不謹慎とかもあるんですけど、
それよりも位牌と卒塔婆って
仏教由来の道具なのでは…と。

実在する宗教のものをグッズにしてしまって
いいのかな…とは思いました。
まあお守りとかもそれに該当するけど、
死が関わるからこう思うのかもしれませんね~。

あと私が個人的に一番嫌だったのは、
龍スタ公式X(Twitter)の絵文字ですかね。
完全にお気持ちなので無視していただいて
構わないんですけど。

イベント開催できて嬉しいのはわかるんですけど、
葬式テーマのイベント告知でくす玉の絵文字
使うか……????
めでたい…開催はめでたいけどさぁ…みたいな
厄介オタクになってしまいました。

悪い点もそのくらいかな。
これでもだいぶオブラートに包んでいますけど。

--------------------------------------
あとはね、
実際行ってみたら喪服で来てる人
そんなに居なくて驚きました。
私は喪服で行ったので…。

そのくらいですかね~今回は。
あまり言うと言葉が汚くなりそうなので。

まあそれはそれとして、開催前にあった
「嫌だから公式凸して開催中止させよう」
みたいなのはよくないと思います。
私も開催に対してモヤる気持ちはありましたけど、
これを開催するために何人もの大人が
お金と時間を使い、頭を下げ、
組織運用してイベント開催・運営をしています。
それを嫌だからという非常に感情的な理由で、
中止にはしてはいけないと思います。

嫌ならなにもするなということではありません。

嫌なら実際に現地に赴き、
アンケートなりに「意見・要望」を伝えるのが一番効果的です。

そして公式はいつでも「意見・要望」を
欲しがっています。

そうした正式な場、ツールで公式に伝えたものは、
所謂「お気持ち」になる可能性は低いのではないでしょうか。(突飛な内容は除く)

まあお金も落としたくないし
みたくもないと言う人は、
本当に行かない方がいいと思います。
周りに迷惑かけるので。

所詮これも私の「お気持ち」なんですけどね。

では今回はこれで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?