見出し画像

2022/1/8(最終日)

おはようございます。

明日はお土産を買ったりするので、採集はできないので今回が最後の採集になります。

今回もいつもの砂浜へ
ハマササゲと言う植物が植わっているので、そこにシジミ系の幼虫が着いているのではと思い、探しに行きました。
つぼみの中に写真のような感じで入っている事が多いです。
ここではオジロシジミ、ルリウラナミシジミ、ウラナミシジミの3種がハマササゲをホストにしているらしく、混在しています。
何が羽化するか分からないのでガチャガチャをやっているような感覚です。
飼育はえんどう豆でできるので非常に簡単です。

20頭ほど採れました。
探しているうちにどんどんコツが掴めてきて、遠目でもいる所が大体わかるようになりました。
最初幼虫を探す時、クズ系の花にいると聞いていたのでクズを探しましたが、全然見当たらないので何食べてるんだろうと探していましたが、ハマササゲを食べるのは予想外でした。マメ科ならなんでも食べるんでしょうか…?


羽化したウラナミシジミ。
これで沖縄遠征はおしまいです。

《初めて遠征した反省》
無計画だと厳しい物があるのでもっと計画を練るべきだなと感じました。
冬に行ったため、蝶のシーズンから外れていたと言うのもあり、蝶が少なかったです。
採集する上で良さそうな場所を調べておくべきだなと思いました。

最後に投稿が遅れてしまいすみません。
私生活が忙しく、書いてる暇がありませんでした。
今後も採集する度書いていくつもりでいるので、よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

休日のすごし方

私の遠征話

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?