崩スタ解説2:戦闘

こんにちは、逢懜です!
いつもお読み頂きありがとうございます!
今回はスタレのバトルに関して書いていこうと思います。
この記事に特にネタバレはないはずです。

私自身まだ知らないことや、勘違いしていることもあるので、随時更新していこうと思います。


バトルの仕組み

最大4人編成したパーティで出撃し、フィールドにいる敵に攻撃するとバトルスタート!(ぼーっとしていると逆に攻撃を受けて迎撃されたり…)
戦闘はターン制で、どちらかが全滅するまで続きます。

スタレの戦闘で特徴的なのは、
・「SPを消費」してスキルを使用できる
・弱点属性で攻撃することで敵の『靭性を削れる』
・「必殺技やスキル演出」が最高すぎる
これらが挙げられます。
(筆者は週BOSSなどのBGMが大好きです。)

この後、キャラ育成で何が重要か、また、編成や戦闘のコツなんかも話せたらなと思います。

ターンとウェーブ

ウェーブとはその名の通り敵が押し寄せてくる波の数です。
その戦闘が全2ウェーブの場合、1ウェーブ目の敵を全部倒した後にもう1ウェーブ敵が出現します。
ターンは、全キャラ(敵含めて)が最低1回行動して1ターンとなります。
ターン内のキャラの行動順は、キャラごとの速度で決まります。

SPとは?

SPは基本、最大5つで戦闘スキルを使用するときに1つ消費します。
戦闘開始時は3つもっています。
戦闘中は、このSP を管理することも大事になってきます。
最大SPを増やせるキャラもいたりします。

じゃーEPって…?

EPは、必殺技を使うために貯めるポイントです。
行動したり、ダメージを受けたりすると回復していきます。
戦闘スキルを使うと沢山回復したりします。
必殺技は基本的にどんどんぶっ放しましょう。

バフとデバフ

味方や敵にバフ・デバフを付与できるスキルもあります。
付与されるとマークが付き、目印となります。

属性の相性

先ほど触れた属性について。多分、戦闘面で1番の特徴だと思います。
現在スタレには、「物理、炎、氷、雷、風、量子、虚数」の7属性があります。
他ゲーのような属性相性などは有りませんが、スタレの敵には「靭性と弱点属性」があります。
弱点属性で攻撃すると靭性を削れるところがスタレの戦闘の特徴です。

先程から言う「靭性」は、敵のHPゲージの上の白いゲージを指します。
これを削り切って撃破するとダメージが入ったり、状態異常を付与したりします。

それぞれの敵には最大3つの弱点属性が付いています。(プーマンや王のゴミ箱などは例外)

ストーリー中などで詰んだなぁと思ったら、育成の他に弱点属性をつけるようにしてみると案外スムーズに戦闘を行えるかもしれません。

キャラごとの役割と編成のコツ

1チーム4人まで編成できますが、火力が伸びなかったり、すぐに全滅してしまったり、うまくスキルを発動できないなどで悩むことがあるかもしれません。
そんな方のために、ざっと役割を解説してみます。

ざっくり分けると「アタッカー、耐久役、サポート」となるかと。
そしてキャラが歩む運命が、役割の目印のようなものです。
現在プレイアブル化している運命は「壊滅、巡狩、知恵、調和、虚無、存護、豊穣」の7種類があります。

アタッカーは主に敵にばんばん攻撃を仕掛けます。
チームの火力源です。
そのためSPを沢山消費したり、行動制限を受けると圧倒的に不利になったりします。
壊滅や巡狩、知恵の運命を歩むキャラがこれに該当します。

耐久役は今のところ耐久の仕方が2種類あり、タンクとヒーラーに分かれます。(ジェパ、ふげん、アベンチュリンと、現在はタンクが覇権を握ってる感じかも。また、なのかもちゃんと強い。)
バリアを張れるか、HPの回復かの違いです。
またヒーラーには、回復時にデバフ除去を行えるキャラがいます。
豊穣がヒーラー、存護の運命を歩むキャラがタンクに該当します。

サポートは戦闘中、バフ・デバフの付与でアタッカーの火力を上げたり、SP管理をしやすくしたりできます。
また味方の行動順を早くして、連続で攻撃したりできちゃいます。
調和や虚無の運命を歩むキャラがこれに該当します。
(黄泉…彼女は絶対にアタッカーです。)

以上が役割分担ですが、パーティにはそれぞれ1人ずつ、そして足りない要素を補う形で1人追加するとバランスよくなると思います。

しかし、キャラ同士にも相性があります。
例えば無凸黄泉の場合、追加能力「奈落」によって同じ虚無の運命を歩むキャラが他に1~2人いるときそれぞれ火力があがります。その場合耐久が足りないのでこれで1チームとなります。
また、自傷キャラはバリアと相性が悪いーなどもあります。

まとめ

今回話を細かくするのを避けたため、速度については触れませんでした。

戦闘面で詰んだら、育成見直し、敵の弱点属性の確認、現在の限定跳躍キャラをみてみることが活路です。
特に遺物ですが、これはまた別の記事にまとめてみます。

最後までお読みくださり、ありがとうございます!
今後の更新もぜひご覧いただけたら幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?