見出し画像

Vol.521 11/ 14(月) 〜 20(日)

こんにちは。
今週の3枚から感じたキーワードと
呟きはこんな感じ。

【 大氣の娘 】
 身軽 シンプル 考え過ぎない

目を閉じて〝今〟を感じてみて。
見える事によって見えなかった
事を感じてみて。
そこから湧き上がる疑問は、
聖靈に投げかけておけば良い。
そして、考えを巡らすより風の
音に耳を澄ましていれば自ずと
聞くべきことが聞こえてくる。


【 恋人たち 】
 リスタート 人間関係 鏡
 パートナーシップ

安っぽい見せかけの愛情をケチ
臭く計りにかけてから渡して
満足度することのないように。
目の前の人は自分。
その人をいかに扱うかで自分を
知ることができる。


【 喪失 】
 必然 整える 精査
 エゴ由来の価値観にとらわれない

魔が差して闇が入り込んできて
失ったかのように見えても、それも
自身の〝計画〟の内。
エゴに塗れて停滞した「整え」が
再び始まるだろう。


3枚の呟きから、自分が認識して
いる既存の何かがカタチを変えざ
るを得ない現象が起こりそう。
みんながみんな同じものを見て
ないから、個人の所有物から
共通概念までと、ここはあえて
ザックリすくっておこうと思う。

突発的に感じても、それは自ら
組んだプログラムの内だから
本当は知っている事というのを
頭の片隅に置いておこう。
そして、何でこんな事に‥と
思ったら、内なる祭壇にて
聖靈にどうしたら良いかを
投げかけておこう。

内なる祭壇とは、
『祭壇』の二文字から想像する
景色や場所でそれは自分の中にある。
わたしの場合は、セノーテ。
中米ユカタン半島の低平な
石灰岩地帯に見られる陥没
穴に地下水が溜まった天然の
井戸や泉のこと。
マヤ時代には雨乞いの儀式も
行われていたらしい場所。
生贄体験の1つは此処だった
のかもなぁwww

仏壇をイメージする人もいれば、
巨石、おそらく磐座をイメージ
する人、教会という人もいるけど
どれも想像した人にとっての
聖域、聖靈と対峙する場所だから
時々、思い浮かべたり思い出して
欲しいんだよね。

落ちた時って慌てて外に求めがち
だけど、じっとしていられない
時ほど内なる祭壇の前に座って
聖靈に語りかける時だよ。
心ん中でも良いんだけどさ、
声に出すよ尚、良い感じがするね。
あくまでも体感だけどさっ💫


—<今週のサポートあれこれ> ————
・クリーム
・グリーン
・マーブル模様
・洋梨
・オオカミ

—<先週の記事> ———————————


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?