見出し画像

出版後の真実 Kindle本が読まれる確率

皆さんは、ダウンロードした本を読んでいますか?

私は、正直なところ、ダウンロードして途中までしか読んでいない本があります。

1度本を閉じてしまうと、なかなか開くのが億劫になってしまいます。

私がKindle出版をおすすめする理由の一つは、読者との関係性を深め、導線をつくることができるからです。

本を読んだ人が著者に興味を持ち、著者のウェブサイトを訪れたり、メルマガに登録したり、さらに他の本を購入したりする行動につながる可能性があります。

でも、この行動をとる人は全体のどのくらいでしょうか。

私は先月「コンサル業1年目で専門家としてポジションが欲しければKindle出版とstand.fmをやるのが最短ルート」というノウハウ本を出版しました。

この本を分析してみると、※読まれたページ数(KENP)をこの本の総ページ数で割り、何冊分に相当するかを計算し、それがダウンロードされた本の総数の何パーセントに相当するかを計算してみると、読了率は33%でした。

100人ダウンロードしたら33人が最後まで読んでくれるという感じです。

まだ読まれ続けており、もう少し増えると思いますが、これが現実的な数値かもしれません。

そこから実際に私への行動を起こす人は、さらに少ないと予想します。

だからこそ、手に取っていただく人数や、著者に興味を持って次の行動に移す人を一人でも多く増やすことが重要となります。

そのためには本の中身をしっかりと書き、本の中にあなたへの道筋を示すことが必要です。

あなたは、本のリンクを踏みますか?

今日もお聴きくださり有難うございました。

※本の一部だけを読む場合や本を複数回読む場合、この計算は必ずしも正確な読了率ではありません

好評販売中
#コンサル業1年目で専門家としてポジションが欲しければKindle出版とstandfmをやるのが最短ルート

最新刊 #standfmから生まれた対談集2成功する起業家へのカイダン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?