社内でAIを使う規定を作る前に一言

問題とされるAIの仕組みと注意事項

 AIが少しずつ社会に浸透し始めて、社内においても制限付きで使えるようになってきました。制限とは何かというと

・会社の機密を上げない
・原文そのままで使わない
・個人情報を載せない

大まかにいえばこんな感じです。AIの情報は不適格であること、プロンプトにした内容がそのまま学習されるのではないかいうこと、そしてopen ai 社やグーグル本体が攻撃されて情報が漏洩することを危険視したものですね。
確かに言っていることはわかりますし、そのための対策をすることも必要だと思います。ですが、

情報漏洩の前科があるLINEがそのままでAIだけ規制ってそりゃねえだろ。というか全部これまでのITリテラシーの延長やろ。


お客様とのやり取りにLINE使う人いるのですが、普通に許されてます。そして見積書とか、商品の値段とかばっちり入ってます(笑)リクルートだって個人情報を漏洩したことがありますし、トヨタの関連子会社だってランサムウェアにやられました。
open ai 社やグーグルは情報の取り扱いを明記していますし、資金力があるのでサイバー攻撃対策もしっかりしています。
調べたことを鵜呑みにしないとかネット創設からこれまで言われ続けていることですよね。

基本的なシステムのセキュリティやリテラシーという面をないがしろにして、注目度の高いAIという分野だけを規制して安心するのは正直本末転倒だと思っています。
AIを含めた社内におけるセキュリティとポリシーの見直し。リテラシーの再教育という点で、きちんとしたアップデートをするべきだと思うのですが。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?