ご好評につき、9月も開催します!

コミュニティ・カウンセラーで、ヨガ講師、カードを使ったカウンセリングもやっています。あべなおこです。

前回の投稿でご案内した、『コミュニティ・カウンセラー養成講座』の説明会、ご要望をいただき9月も開催することになりました!

前半30分は、認定の流れと講師・講座についての説明、
後半は、質問なんでもを受け付けます。

対人支援職の方のスキルアップとしてはもちろんなのですが、
あらゆる分野の方にとてもためになる講座が詰まっています。
個別受講もできるところが、お薦めできる点でもあります。

あなたが家庭の中でコミュニティ・カウンセリングマインドを発揮すれば
家族のモヤモヤした問題がクリアになります。

今回ご紹介するのは、9月23日(土)に開催される
『精神医療と病理の理解』です。通常養成講座は4時間の設定ですが、
この講座は2時間とビギナーには受けやすい時間設定です。
精神科クリニックの先生を講師にお招きし、医療の立場から欝をどうみるのか、薬と精神疾患との関係などについて、分かりやすく話してくださいます。
あなたの家庭の中や職場に、心が疲れている人はいませんか?
どう捉えたらいいのか、接したらいいのか、困っていませんか?

そんなとき知識が助けになります。

難しく考えずに日々の生活に活かせる知識の積み重ね、始めてみませんか?

第22期 コミュニティ・カウンセラー養成講座 - 横浜 一般社団法人 日本支援助言士協会 (sienjogensi.org)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?