タバコやめたら貧乏人でもベンツ買えるんかい

747。
ボーイングではない。現時点での所持金、747円。
金が入った途端におもっくそ使う計画性のなさが祟って毎月こうなっている。ある時はタバコを買う金すらなくて机の上に放置されていた開封済のわかばを吸ってゲロ吐きかけたこともある。畳と爽健美茶のあいがけみたいな味がしたのは忘れられない。
昨日は公園で750ml450円のワインをプラコップで飲み、まだメシを食っていなかったので税込106円のやたらデカいカップ焼きそばを買って帰った。安いモンほどカロリーが高くて量が多い。金持ちは野菜とパサパサの肉ばっか食ってるが、ご存知の通りアレはだいぶ高い。
ティーカップに鶏がらスープの素を入れて、焼きそばのお湯を捨てる代わりに注ぎ込む。謎の味が足されて結構イケるのだ。そんな最低最旨のスープで安いカップ焼きそばを流し込むと、俺は一生こうなのかもなという想いがよぎる。かなりの味オンチだから正直耐えられないこともないけれど、この感情は味うんぬんではない。ここ数年、自分は今後どんな生活を送っていくんだろうと考えることが多い。今がピークかもしれないし、これから登る一方かもしれない。ただ月日を重ねるにつれ、前者の可能性が高まっていっている。自分が貧乏人になるという未来を描けない人が羨ましい。愚かで乏しい奴ほど上手くいってる。チョロいであろう世の中を俺が重く受け止めすぎなのかもしれない。50-50が70-30くらいになってきてる以上は30%に全ベットできないし、特に最近は70がチラついて仕方ない。
不安ともまた違う。プレッシャーに近い。不確定なものに怯えるのが不安。確定したものが近づいてくるのがプレッシャー。ただ両方とも見え方は最初から最後まで変わらない。けど今近づいてきているものは徐々に形がはっきりとしてきてるから余計にタチが悪い。あれホンマや!ってなった瞬間にゲームオーバー。対処のしようがあまりない。キチぃ〜!
どうせベンツ買えないならタバコはやめないし、タバコやめた奴は頑張ってベンツ買って俺をドライブに連れてってくれ。最初からタバコ吸ってない奴は当然2台買って1台俺にくれ。タバコ吸ってないんだから買えるだろ。ゲレンデがいい。色は任せる。
こういうことばかり考えてしまう人間は西村賢太を読まない方がいいかもしれないし、読んだ方がいいかもしれない。朝飯は基本コーラとハイライト。彼はラッキーストライクか。リッチだよ。いつかは女と甘いの食い行ってムっとしながら「もういらね」って言いたい。願望ばかりが膨らむ10月の下旬。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?