雑記

ラジオさん。ラジオを最近よく散歩しながら聴くんです、あれが中々よくてねえ…なんてったって動画がないんで轢かれる心配もないんです。そんでラジオに集中してる時にふと足元を見ると、ああ、歩く時ってこうやって右足と左足が交互に出てくるから歩みを進められるんだなんて自分の身体に感心しているとトークが飛んじゃってる。わからんくなって巻き戻しのボタン耳分量で押すとジングルまで戻っちゃってそんな戻らんでいいのにクソ戻る。そうなるともう腹立ってラジオなんか聴いて散歩するかってなるんです、申し訳ないけど短気で勝手な男なんです、だからといって音楽聴いちゃうとMV歩きみたいなのしてしまってそれはそれで良くないんですが、きったない犬連れて散歩してるジジイが視界に入ってくるともう何にもしたくなくなっちゃって、それはあれと一緒で、新学期だから綺麗にノート取ろうと思って書いてて消しゴム丁寧に使ったら紙ぐしゃってなるアレ、あれと同じなんです、もうノートなんか取るか!って気持ちになるアレと。まあ汚犬ジジイが視界に入ってきてもいい曲を聴いてればいい話なんすけど、俺は松たか子の『明日、春が来たら』を聴いてるわけで、あんなね、外気のぬるさと爽やかさを両立してる稀有な曲聴いて左右見ながら散歩してるとこに汚犬ジジイ入ってきたらそりゃ嫌でしょってなるよ。誰でもなる。宇多田ヒカルの『time will tell』の時もあるけどあん時も入ってほしくない。聴いてると苦しくなるから嫌いって理由で小さい頃親にヒッキー聴くのを許してもらえなかった俺の貴重な時間なんです。まぁ〜また変な親で、倖田來未も不潔だから聴くなって理由でキューティーハニーの歌詞をまともに覚えてないままこの年になってしまって、基本寛容だけど一部の芸能人にはすごいヘイトかますヤフコメ民みたいなすごく嫌なタイプの親のもと俺は育ったわけなんすけど、まあ宇多田も中学入ってiPod買ってようやく思う存分聴けるようになったんです、だから邪魔しないでくれって思ってもそこまで悪いことじゃないはずなんです。勝手だけどね。申し訳ない。それだけはわかってほしい。そんで気持ちよく歩いてたらやっぱ酒飲みたいなってなるのが人の性ですから、最寄り駅のSEIYUで安い酒買おう思って宇多田を噛み締めながら入店したら入口にいたpaypayの宮川大輔にビクつかされて、お前まで俺の邪魔すんのかってキレそうになったけど、よくよく考えたら彼は彼なりの仕事をしてる。プロですよ。プロ。赤縁太メガネで口ガーッ開いて、俺は行き遅れた現金主義者だからpaypayを使うことはほぼないけど、思想が違うだけでお互いやるだけのことをやってる、その姿勢だけは尊重すべきです。思えばね、俺が洒落っ気ついてきて小5くらいで黒縁メガネかけ始めたら宮川大輔!宮川大輔!宮川大輔!っていじられて、それが何とも言えないけどすごく嫌でべっこう色のウェリントンかけ始めたら先行きすぎてイジられなくなった頃からの付き合いといいますか、もはや戦友、たしかにそう言われると俺は勝手に戦友だと思ってます。俺のセンスを形作ってくれた恩人。黒縁買ったんもイッテQのサブリミナル効果だったんかもしれんね。イッテQで一時期イモト2世みたいな感じでデカナマズかなんか取り行ってたあの子は何やってるんだろ〜思って調べたらめちゃお洒落なインスタグラマーなってました。森山さん。時の流れは早いねえ。酒入れて聴くと「ちっちゃなヒップに触ったら(Do the Hustle!)」が面白すぎるでおなじみ『ドリフのバイのバイのバイ』を聴いて終わりましょう、ちなみに東村山というと、俺の母親は中谷美紀を見ると毎回忘れずに「こいつスカしてるくせに東村山の田舎モンだから」と言うのがクセで、俺は普通にこれが嫌なんですが、心の底では似てる部分もあるなあと思って受け入れざるを得なかったりします。まあ要するに普通に失礼な親のもと育ったヤツの雑記と思って読んでもらえると理解しやすいと思いますので、よろしく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?