後厄の始まりの続きかよっ!(2023年5月26日)

今年初っ端でブラインドでバタバタしてイライラしてから一週間くらい経ちだいぶ落ち着きを取り戻した中で仕事中に唐突に課長に呼び出しをされた。

「ちょっ今時間いいかな」と声をかけてきた課長は何か申し訳なさそうに小会議室に向かう事を促した。

何だろうか?と率直に思った。


課長と差し向かいで話すのは基本的に年に2回ほど。

年度の上期下期の勤務評価の面談の時くらい。

課長とよく話すのはこれまた基本的には役職のついた主査であったりアピールをしたい正社員、派遣、契約社員くらいである。


その点やる気もなく諦めている僕はまたもや基本的に話すことも話しかけられることもないのだ。

まさかクビか!?


「先日会社から支払ったボーナスを一部返還してほしい・・・」


・・・うそーん。


話を聞くとボーナスにおける算定を本社の経理が間違った数字にて計算していたため払い過ぎていたらしい・・・。

3万円ほどであった。


本社からの何の気持ちもこもっていない謝罪と今後の改善に向けてのただのお気持ち文章が書かれた紙切れ1枚を渡して「申し訳ない・・・!」と言ってそそくさと課長は会議室から去っていったのだった。


勘弁してくれよ・・・


払い過ぎたならそのミスを犯した本社のバカ経理担当の給料から減らせばいいじゃないかと憤慨した気持ちであったが文句を言ったところで課長にしか届かないしガス抜きにもなりゃしない。

こういう嫌な事はさっさと忘れるに限る・・・。


ブラインドが約6万円の半額で買えたのにプラマイゼロになっちゃった。


まぁだけどこんな事で引きずってたら仕方がないから気を取り直そう。



・・・と思ってたら出勤途中でバイクがエンスト起こしちゃった・・・。


自宅から会社まで30分かかるのだけれど残り10分近いという信号待ちにて急にエンジンが「プススン・・・ッ」と止まってしまったのだ。


運が良かったと言えば信号待ちだったという事。走行中であったらもしかしたら後方車に追突される可能性もあった。

すぐにバイクを降り脇の歩道の隅に移動し何度かエンジンを何度もかけ直すが「キュルルルル・・・ッ」という音がするのみ。


仕方なく会社までバイクを押す事になった。


動かないバイク程重たい荷物は無い・・・。


バイクを引きずりながら20分近くかけて会社に到着。


到着後バイク店への連絡をし、課長にも報告した。
課長に報告したのは会社の駐車場に一時的にバイク店の軽トラックを置かせてもらうためである。


バイク店のおじさんは先約がありながらも急ぎで会社に来てもらい代車も貸してもらう事が出来、取り敢えずは安心だ。


結局バイク修理には数日かかり原因はエンジン回りの故障であった。


修理代金・・・・


3万円数千円なり!!


昨年末はブラインドが予定より3万円安く買えると喜んでいたのが店側の不手際でイライラさせられるわ会社の不手際でボーナスから3万円引かれるわバイク故障で修理代金3万円以上かかるわで・・・


マイナスだよ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?