見出し画像

我が家のエモーショナルなパパ氏(夏)

中3の夏を思い出すパパ氏

うちの長女は今、中2で吹奏楽部。
昔の吹奏楽部は、学校の外周走ったりもしてたかもしれないけど、
娘の中学は、「みんなで合奏する喜びを分かち合おう」っていう感じで活動してて、程よく頑張り、楽しく、仲良く練習してるようだ。

週末、その長女が参加する演奏会があり、パパ氏が運転する車で会場へ向かう途中に、娘の中学の校庭の横を通り過ぎた。
テニス部や野球部が、練習を頑張っているところだった。

その日は、最近話題の6月だけど暑い日で、
こんなに日に外部活はかわいそうだなぁと一瞬思った。
だけど、校庭を走り回っている部員達は、全然辛そうじゃなくて、楽しそう。

自分は、運動が苦手なのに間違ってバスケ部に入り、全然楽しくなかった。
夏の練習なんて、地獄だった。
自分は辛いと思うけど、自分と違って、あの子たちは、ほんとに好きで楽しんでやってるだなぁ。
こんな暑い日に外を走れる程、好きなんだなぁって見て感じた。

パパ氏は、小学と中学までは野球が大好きで、練習もすごく楽しかったそうだ。
練習後は、明日の練習も楽しみな程。

高校でも野球部に入ったが、野球がつまらなくなって辞めたっていう話は、以前から聞いていた。

そんなうちのパパ氏が、楽しそに部活をする野球部員を見て、気付いたことを話してくれた。

今分かった。
オレは野球がスキだと思ってたけど、好きだったのは野球じゃなくて、
仲間と練習する時間が好きだったんだな~。。。
小中学校の野球部の仲間と毎日集まって練習するのがすごく楽しかった。
そういえば、オレが、泣いたのは、中3の最後の練習の日だった。
これで練習終わりなんだ~って思ったら涙が出たんだよ。
友達に、「お前、なんで泣いてんだ?試合まだこれからだぞ」
って言われたんだった。(笑)
その時は自分もなんで泣いてんのんか分かんなかったな~。

って、、、
53歳のパパ氏は、中3の最後の練習の日のオレに寄り添って、運転席で泣いておる。。。

53歳になってようやく中3の時の気持ちに気づくんだね。

思春期に、説明つかない強い感情が、53歳まで心に残ってて泣かしてくるんだね。

うちの娘達にも、うれしい!たのしい!大好き!(ドリカムかっ!)な、
なんか説明つかない感情がたくさん沸き起こって欲しいと思った。
嫌い、辛い、悲しいも、説明つかないもんなんだ。
分かるのに何年もかかることがあるんだ。
後で理由が分かってくるかもしれないから、直観的に好きとか嫌いとか、
大事にした方がいいと思うぞ!っと娘達に言いたい!と、思ったので、書いとく。
うちのパパ氏みたいに、何年後までも強い感情をたくさん大切に心にしまって未来に持って行ってほしいな。

自分の気づき

自分は、最近スゴイ貧血状態であることに気づいて、疲れやすくて、体調崩してたんだけど、、、
もしかしたら、中学時代も貧血で部活辛かったんじゃないかなっていう気づきがあり。自分ってかわいそうだったなって思った。( ノД`)シクシク。。。

パパ氏と全然タイプ違って、できないことばっかり、やりたくないことばっかりの全然美しくない学生生活だったなぁ。。。
長いイヤイヤ期だった。。。

自分は、今、娘たちと共に思春期中。

父の日

家族の中で、一番長老で、一番繊細で、やさしいパパ氏の父の日はおろそかにしてはなりません。おろそかにすると傷ついてしまうので。。。w

リボンと折り紙で作ったバラの花束に、小さなメッセージを添えて。
次女より

私と娘たちが毎日放出するドロドロを浄化してくれるような、空気清浄機のような、食洗器のような、美しくて女神のようなお父さん。
ほんとにいつもありがとうです。

この記事が参加している募集

#部活の思い出

5,460件

最後まで読んでいただきありがとうござます!よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、娘達の為に使わせていただきたいです。よろしくお願いします。