マガジンのカバー画像

Creative management

129
「正解の見えない時代」「AIが多くの仕事を担う時代」ライフスタイルやビジネスにアート×デザイン思考を取り入れることが注目を浴びています。ロジカル思考>デザイン思考>アート思考を横… もっと読む
運営しているクリエイター

#クリエイティブマネジメント

創造的で自立した組織に必要なクリエイティブ・マネジメント[アート×デザイン×ロジック思考]

新規事業でお困りの方必見!1300名の応募があったプロシェアリングサービスを運営するサーキュレーション様で行ったウエビナーのダイジェスト動画とレポートをご紹介します。参加者の名簿を見ると金融から自動車メーカー、電機メーカー、保険会社など、ほとんどが聞いたことのある大手企業ばかりでアート×デザイン思考に対する注目度が感じられました。 このウエビナーでは企業向けに行っている社員研修や一般社会人向けのアート思考オンラインセミナーの内容に加え新規事業をアート思考×デザイン思考×ロジ

【脳の創造性とは?クリエイブ・マネジメントを脳の機能で説明します】

脳の機能(アイデア発想のモデル)について、かつては右脳と左脳という区別で創造性の右脳、論理の左脳という区別がなされていましたが、最新の脳科学では脳には3つの機能があるといわれています。  ボーっとしている時のデフォルトモードネットワークと、論理的に判断する時のエグゼクティブコントロールネットワーク、そして、それを切り換えるサライアンスネットワークが脳の右左関係なくグルグル回ってアイデア創発している事がわかってきました。 アイデアはボーとしているデフォルトモードネットワークの

【メディア(情報流通)の変化と社会の変化】

インターネット以前の情報源は一元的で一方通行のTV、新聞、ラジオ等のメディアでした。ネット世代の情報源は個人です。つまり、中央集権情報から自律分散情報を選択する時代になりました。映像情報はスイッチをいれて一方的に流れる時代(受動的な情報)から、自ら発信したい情報を自由に発信し、欲しい情報を選択して観る時代に大きく変化しています。この情報の流通の変化は、社会構造に大きく影響しています。 第二次大戦の頃、中央集権の最たるものが大本営が発表するラジオの戦果です。国民の士気を鼓舞す

【「自分軸」と「仕事は辞めたい時に辞めて良い」】

就活が近くなってきた受講生達に刺さった言葉は 「自分軸」と「仕事は辞めたい時に辞めて良い」でした。 コンサル会社バリュークリエイト(株)が主催するイノベーションに関心を持った、クリエイターを目指す学生に特化した就活支援サービス「Mirai creators」に登壇してクリエイティブ・マネジメント(アート×デザイン思考)の講義をしてきました。 武蔵美、多摩美、女子美の美大生と慶應、成城、津田塾といった一般の大学生の混合グループはなんと女子ばかり! 質疑応答でたくさんの質問

【世界はどこへ向かうのか?①】

VUCAのご時世なのでアート思考の未来妄想に花を咲かせてみるのもたまにはいいでしょう。 20年後の世界がどうなるか? 例えば20年前の人に20年後にはほとんどの人が電話機で電車に乗る様になる。。 なんていったら頭がどうかしていると思われたでしょう。ところが今は切符を買って乗車する人の方が少なくなり、時計(スマートウォッチ)や電話(スマホ)で電車に乗るのが当たり前になっています。それくらい生活が変わっています。 未来を見る時、今ある物事の延長線に未来があるという考え方に基