マガジンのカバー画像

Creative management

129
「正解の見えない時代」「AIが多くの仕事を担う時代」ライフスタイルやビジネスにアート×デザイン思考を取り入れることが注目を浴びています。ロジカル思考>デザイン思考>アート思考を横…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【AIとZ世代と芸術、、】

この動画とてもわかりやすいです。 AIと対話する時、プログラミング以上に大切になってくるのがプロンプト(指示)の出し方。それは人に対しても同じことで、人に指示出せない人にはAIも使いこなせない。とはよく言われてます。 なんとなくZ世代とのコミュニケーション(指示の出し方)と似ている気がします。 「わかってるだろ、とか、自分で考えて」とか、漠然とした指示ではなかなか動かない。いつまでになんの目的でなぜ必要か、それにはどうやるのか?こういう方法でやってください。みたいなプロンプ

【メディア(情報流通)の変化と社会の変化】

インターネット以前の情報源は一元的で一方通行のTV、新聞、ラジオ等のメディアでした。ネット世代の情報源は個人です。つまり、中央集権情報から自律分散情報を選択する時代になりました。映像情報はスイッチをいれて一方的に流れる時代(受動的な情報)から、自ら発信したい情報を自由に発信し、欲しい情報を選択して観る時代に大きく変化しています。この情報の流通の変化は、社会構造に大きく影響しています。 第二次大戦の頃、中央集権の最たるものが大本営が発表するラジオの戦果です。国民の士気を鼓舞す