マガジンのカバー画像

Creative management

129
「正解の見えない時代」「AIが多くの仕事を担う時代」ライフスタイルやビジネスにアート×デザイン思考を取り入れることが注目を浴びています。ロジカル思考>デザイン思考>アート思考を横…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【創造性と脳の働き】

近畿大学医学部の脳科学者生塩研一氏の著書「究極脳のつくりかた」を読みながら脳の創造性と機能について考えていました。 例えば、将来の報酬に関わる「やるき中枢」である前帯状皮質の報酬系の機能。動物実験では、ご褒美が近づくほど前帯状皮質の活動は活発になり、ランダムに報酬が与えられると活動が変化しなくなるという研究結果からもわかる様に、やるき中枢を活発化させるためには期待感だけではなく目的(具体的な報酬)が必要だと言うことです。 これは個人にとどまらず、企業経営でいうパーパスやビ

【呼吸する世界:アートとテクノロジーの拡散と収束】

アートの起源について考えてみましょう。岡本太郎さんが最高の芸術だといった縄文式土器や土偶には、自然と自分、生命と自分といった内発的な視点から生まれ出る抽象的な造形が多くみられます。それが弥生期に入ると大きく変化します。わかりやすいのは土偶です。人型の造形として縄文の土偶は人間なのか特定できないほど自由な造形が多く見られ、弥生の埴輪は見るからに兵士を具象化していて、宗教的な儀礼や財産、地位や権力を象徴するものに変わっていきます。自由奔放とも言える縄文時代から、農耕文化が入り中央