マガジンのカバー画像

リスキリング

6
人材戦略として重要視されているリスキリングについて、クリエイティブマネジメント(アート思考×デザイン思考)視点からの提案んです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【リスキリングの課題】

おかげさまで、リスキリングがバズワード化することで「クリエイティブ・マネジメント(アート×デザイン思考)」のDX人材育成の為のリスキリング社員研修依頼が多くなってきました。   ある企業の研修で受講者からこんな質問がありました、「デジタル人材育成の研修に来たんですが、デザイン思考とかアート思考って必要ですか?」とてもいい質問です。むしろ、必須だと言えます。 講義のはじめに受講者に仮想通貨をやっている人いますか? と聞くと3%程度の人しか体験していません。国民の5%から10

【リスキリングは学び自体が目的ではなくて、学んだ事をどう業務に活かせるかが大切です】

5年間で1兆円をリスキリングの支援に投じることを表明し、リスキリングが大きな話題になりました。おかげさまでDX推進の為のリスキリングに「クリエイティブ・マネジメント(アート×デザイン思考)」の講義依頼が多くなっています。 学ぶこと自体はいいことなのですが、新しい知識や技術、思考のフレームワークなどをビジネスに実装していかないと意味がありません。 人材が不足が深刻化していく中で新しいスキルを持った人材を社内で育てなくてはいけなくなってきています。特にDX人材や新規事業人材は

【52.6%が読書すらしない…世界一学ばない国・日本の「1兆円リスキリング支援」を活かすにはどうしたらいいか?

特に人事・人材開発担当者に読んでいただきたい。 1兆円のリスキリング予算のおかげで社員研修や新規事業にクリエイティブ・マネジメント(アート×デザイン思考)を導入したいというご相談が急増しました。 これだけはいっておきます。 表面的な研修しても何も変わらないです。むしろ時間の無駄なので通常業務してた方がましかもしれません。実際、そう思いながら社員研修に参加させられている人も多いでしょう。 「学ばない国民」に「必要なスキルを明確化」からスタートするのは疑問です。本質からしっ

「冒険の書」孫泰蔵著

何年も前ですが、お仕事をお手伝いさせて頂いた孫泰蔵さんの著書です。 冒頭の父から子への手紙で涙が溢れてきました。泰蔵さんの学びへの真っ直ぐな「問い」から学びを再定義する本です。 お金があったら全ての学校の教員に配布したい。教育関連の人には絶対読んで欲しい。 「なんで学校に行かなきゃいけないの?」子供の素朴な問いから始まるこの旅は、泰蔵さんがタイムスリップして現代の教育を生み出してきた様々な偉人たちと対話しながら近代教育の本質を探す旅に出ます。 帯にある「君が気付けば世界

【一人のバカをリーダーに変える組織】

とても興味深い動画をご紹介します。 たった3分で革命が起きる動画です。 最後まで見ると感動します。 最近、新規事業関連のアイデア創出に関するセミナーに多数呼ばれていますが、新規事業組織を生み出す上で全員が創造性になる必要はありません。 むしろ、1人の天才=バカを活かす環境の方が学ぶ気のない「学ばされてる」人を100人作るより大切です。 このデレク・シヴァーズのTEDでの講演でも使われたこの動画は一人のファーストペンギンから人々の渦ができていく様子を捉えています。 人に笑わ

【マネージャーはもういらない?もしくは全員マネージャー】

生産性重視の時代では、モノを正確に量産する必要があり、そこで必要とされるスキルは言われたコトを黙って正確にたくさん生産することが評価の基準にされてきました。 こういった生産管理的なシステムをAIや機械が担う社会になると生産性を管理する管理職(マネージャー)は必要なくなります。そこで、自律分散型の組織が注目される中で、マネジメントの必要性について考えてみました。 ・マネジメントコスト 10人の部署に1人マネージャーがいるとして、仮に10万人の企業だとして、マネージャーの数は1