「撮影」と「録音」
どうして「撮像」じゃなくて、「撮影」なんだろうって思いません?
「撮像管」とか「撮像素子」とか、「撮像」という言葉が使われていないわけじゃないけれど、どちらかといえば「撮影」が一般的ですよね。
影があって、像が成り立つ。
……ひょっとするとネガ/ポジの意味で、
影を撮って(ネガ)、現像する(ポジ)
という意味で、「撮影」なのかも知れません。少し歴史を紐解いてみたのですが、本当のところはよくわかりませんでした。
それはさておき、影がないと陰影の表現などできないし、奥行きを感じないノッペリとした見た目になってしまいます……では、「音」においてはどうでしょう?
「音の影」って、あるんでしょうか?
私はこれ、「反射音」だと思うんです。
まず、楽器や声帯などから音が出ます。これが “直接音” 。
その直接音が、
近くの壁や床などに反射してから聞こえてくるのが “反射音”。
(一次反射、二次反射などありますが、ここでは省略します)
直接音ばかりをクリアに録っていると、奥行きを感じない音になります。
(そういう音が必要な場面も多くありますが)
直接音と反射音をいい塩梅の配分で捉えると、陰影のある音になります。モノ(モノラル)でも、奥行きやひろがりを感じられたりします。
もし、ミックスで思うような結果がでなければ、
「音の影も録る」ことを意識すると、うまくいくかも知れません。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?