MOIW2023感想【Day1編】

・はじめに

皆さんお疲れ様です。一般人と申します。改めて、「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023」(以下MOIW2023)2日間お疲れ様でした。

ここでしか見られないヤバすぎるセトリの数々と、アイマスがこれまで積み重ねてきた思い出ボムが炸裂して終始顔面べしょべしょになってしまいました。なんだったらアーカイブ見直したり、この感想を書いてる今でもあの光景を思い出して涙が止まりません。
しばらくこんな情緒のままで生活するのもアレなのでとりあえずライブの感想など書いてみようと思います。初めて書くので読みにくい点があるかもしれませんが許してください。
その前にまず、自分のP歴の話を少しだけさせてください。

・P歴の話

「アイドルマスターと認識した状態」で好きになったのはちょうど10年前。とあるゲームでI Wantを初めて聴いた時に天海春香に一目惚れ。
そこから1年。流れるようにアニマス(765アニメ)→ムビマス→OFA(PS3ゲーム)と続き完全にアイマスの深い深い沼に落ちていきます。

同時期にモバゲー版シンデレラガールズ(以下モバマス)を開始。当時はまだボイス未実装の重みに対してあまり理解してなかったと思います。そこからアニメを経て、現在の担当アイドル、担当ユニットを見つけていきました。
そこからしばらくして、シャイニーカラーズ(以下シャニマス)の事前登録が開始。当時の私は無事に(?)メガネっ子好きオタクになっていたので三峰結華を担当に、流れでアンティーカ担当Pになります。そこから色々あって、三峰結華がシャニマスの中で一番愛している人間になります。
またまたそこからしばらくして、NHKの特番で行われた「今日は一日“アイマス”三昧」にてSideMの楽曲に一目惚れ。Café Paradeが好きになります。

という訳で担当はこんな感じ。

ミリオンはまだ担当Pを名乗れるほど語れる歴ではない
(真壁瑞希、福田のり子さんが好き)

・ライブ感想

長くなってしまいましたが、ここからMOIW2023、Day1の感想を書いていきます。
さすがに全部書いてるとあまりにも膨大な量になってしまうので、特に良かった曲・感情を破壊された曲を中心に選びました。もちろん、全楽曲ほんっとうに素晴らしかったです。ちなみにミリオン、SideM、シャニマスのキャストの方々を生で見たのは今回が初めてです。

Day1の座席はこんな感じ。すぐ隣が(この時点では)謎のでかい通路でした。

・THE IDOLM@STER→Shine!!→Glow Map→DRIVE A LIVE→ Resonance⁺

中村繪里子さん「プロデューサーさん。ドームですよっ、ドーム!!!!」

お、終わった…(即死)

聴くだけで感情が崩壊する例のセリフで合同ライブはスタート。開幕から各ブランドでの全体曲をメドレー形式で披露。
もうこの時点で今回のライブの優勝を確信。この日のために練習した手で作るSideMのポーズ、めちゃくちゃ気持ちよかったです。
そこから少しMC。この後一発目何やるんだ…?と不安になってたら

・ビーチブレイバー

あ〜〜〜〜〜これ絶対やってますわ〜〜〜〜〜〜!!!!!

いきなり超火力で東京ドームが夏にされました。エグいって
一瞬でテンションがMAXになりコールをしてるといきなり2番からアイドル達が追加参戦。その中には川島瑞樹役の東山奈央さんの姿も。自分でも聞いたことない音量の「マジで!?」が喉から出てきました。めちゃくちゃ楽しかった…

・Reason!!

そこから数曲やってからステージ端の様子が何やらおかしいと気付く。よ〜く見てみると、なんとトロッコが動いてるではありませんか!!
この時点で、隣の謎の通路がトロッコ用の通路と判明。それと同時に、今日の席がとんでもなくヤバい席とも理解しました。それすなわち、「キャストの皆さんの顔が間近で見える」という事です。この後エライ事になります。

・Arrive You 〜それが運命でも〜 →百花は月下に散りぬるを

Day1のミリオン予習曲の中でも特に気になってた曲が連続でやってきました。Arrive Youみたいな「アイドルが、その子の年齢より大人びた曲を歌う」概念がド性癖なのでぶっ刺さってました。
かぁいいねぇ〜って溶けてたら佐々木千枝ちゃん役の今井麻夏さんも登場。人間の形を保てなくなりました。

続いて百花。みんな大好き和ロック。やっぱり私もオタクなので、和ロックを聴くと強制的にテンションがMAXになってしまうのです。皆さんほんっっっとお美しい〜〜〜扇子メチャメチャ似合う〜〜〜………
そしてここで追加参戦したのが、我らがシンデレラのVo力団、村上巴ちゃん役の花井美春さんと、放クラの大和撫子、杜野凜世ちゃん役の丸岡和佳奈さん。かっけぇよ…「静と動の和」って感じ………

・エージェント夜を往く

2曲目のトロッコ曲。幾度となく聴いたイントロなのに謎の違和感。だって原曲キーじゃない…いや、じゃあまさか………トロッコ上を見上げると

「ほっ、北斗が歌ってるぅ〜〜〜!?!?!?!?」

まさかのSideM組でのエージェント披露にパニックに。お前それは反則だろ!!!?!!ってなりました。近くに通ってくるSideMの皆さんかっけぇな…実在性アイドルじゃん…となっているとさらに事件が発生。
伊集院北斗役の神原大地さんを見てたら、なんかいきなり神原さんが投げキッスしてきました。しかもそれを間近で見てしまいました。
心臓4秒ぐらい止まったわ。

しかしこの後、もっと恐ろしい爆弾が待っているのであった…

・元気メドレー

ここダメ。本当にダメ。全てがPの情緒を破壊するためだけに作られてた。開幕の春香、冬馬のGO MY WAY!!の時点で涙と感情爆発が合わさってずっと過呼吸になってました。スパイスパラダイスでクッッッッッソ元気に香辛料を叫んでいく冬馬死ぬほど可愛かったです。俺のためにカレーを作ってくれ………

・Dye the sky.

「聴きたすぎてイントロ流れた瞬間に死んだ曲シリーズ」その1。そして現れる千早、凛、静香の蒼3人。その姿はまるでシャニマスに対する挑戦状。「この空、塗り替えてみせてよ」って言ってると思う。凛なら言う。シャニマス、これからも楽しみだぜ。

・流れ星キセキ

今度は赤3人!?もうダメだ!死ぬ!!!
いやどうなってんのここ、人を壊す事に特化しすぎだろ…しゅうごの星の振り付けめちゃくちゃ良かったしヨォ………
そういやここら辺からハウリング?が定期的に起こってたけど、この曲に関しては流れ星のSEみたいで凄い良かったと思います。

・Needle Light

この曲は語りたい事があまりにも多すぎるので後日個別にnote書きます。少々お待ちください。

・Tulip

この曲、シンデレラのライブで何回も聴いたはずなのに一瞬どの曲か全くわかりませんでした。現れたのはSideMから選抜メンバー。100dBぐらいの叫び出てたと思います。
何よりこのTulipでヤバかったのはやはり、神原大地さんの「デコルテを見せたくて シャツを開けたり」でしょうか。
アンタがそれをやったら………対象年齢が上がっちゃうだろうがっッッッ…………!!!!
伊集院北斗……神原大地……恐ろしい男……一人でアイマスの対象年齢を上げかねない男……

・CRYST@LOUD

今回のライブのために生まれた楽曲。「やっと開く宝箱を キミと覗けば 新しい世界の空」。ここ、今回の合同ライブで一番伝えたかった事だと思います。「合同ライブを通して、新たなアイドルと出会ってみませんか?」という、アイマスからのメッセージだったんじゃないでしょうか。そういうの、オタクくん好きなんだァ……………ありがとう………………
あとこの曲、APかっしーさんのお陰で会場のクラップが完璧にハマってたと思います。あのクラップ練習、グーでした。ありがとうかっしー…

・アイ MUST GO!

「聴きたすぎてイントロ流れた瞬間に死んだ曲シリーズ」その2。泣き崩れました。
というのも実は私、色々な事情がありMOIW2015の時に海外にいた関係でこの曲を聴けていなかったんです。これがずっと心残りで、「これからもPはずっと続けるだろうけど、アイ MUST GO!を聴けなかったのはやっぱりしんどいなー」と心の片隅でずっとモヤモヤしてました。
そんな中で披露されたDay1最後の曲。Pになりたてで右も左も分からなかったあの頃。未来なんて何も分からなかったあの頃。10年間信じ続けて進んだ先には、ずっと見たかった景色が広がっていました。時には笑えて、時には泣けて、ずっとずっと愛が増すコンテンツ、アイドルマスター。この曲を聴くと、「ああ、これからもきっと、大丈夫だな」。そんな気がします。

・おわりに

いや〜〜〜〜…………最高すぎんだろ……………ライブ直前に突然解禁されたコール、当初は「え、これ声出せるかな…?出し方忘れてるかも…」と思ってた時期がありましたが、全然コールできました。なんならコールしすぎてちょっと喉壊しました。
Day2の感想、Needle Lightの個別の感想も近いうちに書きます。ありがとうございました。

2023/02/20 追記
Day2の感想も書きました。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?