見出し画像

(ダークファンタジー)奈落の王 その三 少年だけが知る、山神様の真実

<第三話> 少年だけが知る、山神様の真実


 ──そして、少年は思い出す。

◇◇◇

 呪文が聞こえる。
 発生源は白と赤の衣をまとった老婆だ。
 熱心に唱える、少年には意味不明な言葉の束。
 普段皆が村で使っている言葉ではない。
 そう、そんな言葉を操り、この部屋の空気を作り出すためには、巫女たるこの老婆のような存在が不可欠なのであろう。
 
 村人の集団を背に、老婆と焚かれる炎を前に、少年とその妹は座らせられている。
 少年少女雰囲気にのまれ黙していたが、ふと、少年が天井に目をやった。
 黒。
 煤の黒である。
 屋根を支える太い梁が見える。同じく黒い屋根と、それに付着した煤だ。
 木造家屋の背骨ともいえる柱。
 大きな部屋。いや、ここは木造の広間。
 大勢の大人子供が──そう、ほぼ村人の全員が集まって、息を殺している。
 そんな中、
 暗がりに焚かれた火。
 木の焦げる匂いの他に、香木の甘い匂いが漂う。

「ロラン」

 何度目だろうか。
しわがれた声が彼、少年を呼ぶ。
ロランと呼ばれた少年は、いつものボロではなく、しっかりとした造りの、決して豪華ではないが、作る者の祈りがこもった服を着せられていた。

少年は、ただ下唇を噛んで押し黙る。
その顔を、パチパチと弾ける祭壇の炎が強く、弱く照り。
少年の端正な顔を揺らめきながら照らしていた。

ほりの深い、まだ子供びた顔立ち。
そして、瘦せっぽちだが筋肉質の体。
そして、その小さな体に隠れるように。

そう、忘れてはいけない。
彼の、少年の愛する妹が、白い顔を炎で赤に染め、その背中に隠れていた。

そう。何のことはないのだ。
山間の、辺境の、山深い人の里では繰り返し行われてきた儀式。

儀式と名を打った、『口減らし』のための神事。

「ロラン、アリア」

しわがれた声は、二人、このまだ幼き兄弟の上に降る。

「おめでとう、先日の託宣の折、この焼いた亀の甲が示しているように、二人は山神様から選ばれたのじゃよ?」

年老い、しわがれた声。
皺だらけの顔の老婆が、純白の動きにくそうな服を引き摺り二人に近づく。

少年は、アリアと呼ばれた妹が彼の服の背中を引っ張るのを知る。
それは弱弱しく。
だけど、彼女がめったに表に出さない感情、それは勢いのある必死さを感じるもので。

「山神様……に?」

少女の小声。
一斉に集まる周囲の村人たちの黄色い目、目、目。

「お兄ちゃん?」

ロランは思う。
山神様。この村の守り神。
子供にやさしい神様らしく、数年に一度、前の子ら、すなわち以前捧げられた子供らが大きくなり、大人になったころに改めて、次の子供らを自分のもとに送ってくれと、巫女の口を通じて村人たちに頼むらしい。

だけど。
ロランは思うのだ。

『森の中、深い森の中。森に魔物が住み着いたとき、山神様は魔の風に当てられ祟り神となり、あの冒険者たちに悪鬼と共に退治されたじゃないか! 山神様なんてもういないのに。俺だけは知っている。だって、あの黒肌の冒険者のお兄さんに教えてもらったんだもの!』

そう、それはロランが生で聞いた体験者の冒険譚。血沸き肉躍る、冒険者と怪物との死闘。

ロランは叫びそうになる。
だが、圧倒的な視線の圧力に負けて何も言えないでいた。

そしてその先にあった──『魔に魅入られた山神様の、自身を殺してくれと言う山神様直々の依頼』。

冒険者は依頼を受けたら断らない。
ロランは確かに聞いたのだ。

『俺たちパーティが山神の願いを聴き……いや、依頼され、魔に呑まれた元山神と、その眷属を退治した』と。

ロランは悩む。
ここで大勢の村人の前に、このことを言うべきか、言わぬべきかを。

言っても良いよな、反発しても良いよな、と脂汗を額に浮かべ、ロダンは思う。

村人らは毎日自宅に祀った祭壇に水と捧げものを欠かさない。
全ては村の安寧を与えてくれる山神様のため。

だが、ロランは経験的に知っている。
なにせ、ロラン達の庵には、山神様を祀るための祭壇など無く、当然お供え物もしない。そんなものがあったなら、自分たちで食べている。

山神様は見守るだけ。
村人の祈りには答えない。

──ただ、人知れず応じるだけ。

そして、山神様と、村人たちの間に奇妙な共生関係が生まれる。
森に山神様の眷属となるにふさわしい子供を放ったところ、数年来厳しかった凶作がピタリと収まり、その年からしばらくは豊作が続いた。

そんな事実があったらしい。
しかも何度も。
なので、今回もその故事にあやかり……。

そうなのだ。
ロラン達兄妹は余り者。

『そんなの偶然だ!』と、叫ぶか?
ロランは怯えて震えている妹を見る。
彼女が小さな手で自分の服の裾をギュッと握ったままなのに。
そして、首筋にかかる彼女の熱い吐息が、どんどん早くなっていることに気付き。

ロランは考える。
考える。
考える。

──でも。

未だ幼く経験もないロランには、ここを無事に切り抜ける手を思いつくこともなく。

ロランは思う。

ここで消えて……いや、俺は生きたいよ。それにアリアも死ぬなんてまっぴらだ。
山神様? 眷属?
ダメダメ! もう、そんな存在はいないというのに! 

だが、それを言って村人は納得するのか!?

『山神様』とその『眷属』は先の冒険者が皆殺しにした、と聞いたと叫んだとしても!

ロランは喉まで出かかった叫びに対し、逆にもう一度ロランは下唇をきつく噛みしめたのである。
とても、妹の顔は直視できない。

何故って?
だって、ロランも妹のアリアも、そんな悲痛な声を上げようと、二人でどちらともなく泣き出しそうだったから。

〇●〇

濃い緑の中を、村の男たちに担がれた籠に乗り。
ロランとアリアは特に騒ぐでもなく、ゆっくり揺られ。

二人の耳に入るのは、相も変らぬ男衆の不気味な唄声。

神域のあるという森の奥へ。
ロラン達は、真の行先など知らぬ。
だが、籠は森の奥へ奥へと向かっていったのだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?