見出し画像

BDポケモンリーグ再戦制覇を目指す

 引き続きポケモンの話だ。ブリリアントダイヤモンドのポケモンリーグ2回目、3回目制覇にチャレンジするので今後書いていこうと思う。

●これまでのあらすじ
 チャンピオン初撃破を目指していた時は初見の試行錯誤を楽しもうとしていたので、なるべく攻略サイトは見なかったし、種族値個体値努力値など耳にしたことのあるシステムについても詳細は調べなかった。それゆえに結局ミカルゲが何タイプなのか判然とせぬまま殿堂入りもした、そのくらいの感覚である。タイプ相性も今ほど覚えてなかったから、エスパー、悪、虫、フェアリーあたりのイメージしにくいタイプの相互関係などはよくわからずやっていた。

 タイプ相性やポケモンの知識はポケモンGOをしばらくプレイしたことでかなり鍛えられた。トレーナーバトルでは相手が繰り出したポケモンを見て瞬時にタイプを識別し有利不利の判断をしなければならないし、世代をまたいで沢山のポケモンの名前やタイプを覚えることもできた。これは大きい。

 結局BDに始まり、GO、アルセウス、シールド、と空白の青春を取り戻すかのようにプレイし、遂にポケモンホームも導入して大いにポケモンを奉じることになった。そんなこんなでシールドも殿堂入りしてDLCも進め、アルセウスも図鑑完成し、さてそろそろ…と気にかかるのがポケモン復帰の原点であるBDだ。
 大変に苦労してなんとか勝利したチャンピオンシロナだが、2戦目、3戦目、とさらに凶悪な強さになるらしい。これは是非ともチャンピオンシロナへの尊敬もこめて挑戦せねばなるまい。

 さて、シールドをプレイ中に、慣れて余裕も出てきたので個体値や努力値などのシステムについて調べ、実際に孵化厳選などもやってみて理解を深めることができた。
 実はその際に試しに作ったのがチャンピオンシロナの手持ち再現である。ミカルゲ、トリトドン、ミロカロス、トゲキッス、ルカリオ、ガブリアスだ(自分の好みもあるのでBD1〜3戦目の中から好きなやつを選んだ)。チャンピオンシロナと全く同じように作ったのもいるし、攻略サイトで見つけた良さそうな育成例を参考にしたものもあった。その過程でタマゴ技というシステムも知って、苦労したりもした。

 しかしここまで知った状態でガチガチに組んでやると2戦目、3戦目の四天王&チャンピオン戦はだいぶ楽になってしまい、面白みに欠けるのではないか? 殿堂入り後は手に入るポケモンの種類も一気に解禁されるため、限られた選択肢の中で戦う難しさもなくなる。使えるポケモンも限られ、個体値や技構成もイマイチなまま、なかなか勝てずにもがき苦しむ初見の楽しさのようなものが味わえないのもちょっと悲しい。

●色違いでやる
 そこで目をつけたのが、色違いポケモン縛りだ。
 色違いポケモンは本編タイトルを普通にやっている限りは1作で1匹でも出れば良い方らしいが、GOやアルセウスはその限りではない。壊れである。
 GOではそもそもベースの色違い出現率が高い上に、バトルを経ずに大量に捕獲だけやらせるゲームなので試行回数が多いし、コミュニティデイなどに至っては対象ポケモンの色違いが見飽きるほどポンポン出てくる。
 アルセウスもGOと同じく捕獲のみをどんどんできるシステムだし、図鑑完成・完璧や大量発生狙いなどで能動的に色違いを獲りにいける。さらに、色違いポケモンが視界に入るだけで光る音がするので確認のためバトルに入る必要すらない。
 そのためGOやアルセウスで捕まえた色違いをポケモンホーム経由でBDに輸入することで廃人プレイをしなくても色違いパーティを組むことができる。

 色違いが割とカジュアルに手に入るとは言っても、基本は運要素なので欲しいポケモンや強いポケモンが都合よく出てくれるわけでもないから、パーティ構成にはある程度の妥協が必要になる。さらに個体値もやはり妥協が生じる。というわけで、色違い縛りによって難易度が良い塩梅になるのでは?と思ったわけだ。

 以上が経緯。色違い縛りパーティによる2戦目、3戦目ポケモンリーグ突破プロジェクトの始まりである。
 条件はパーティメンバーを色違いポケモンのみで揃えることと、ギャラドスの使用禁止だ。なぜならギャラドスが強すぎたからだ。初戦の四天王&チャンピオン戦は2/3くらいギャラドスで勝った感じがあった。ギャラドス禁止はちょっときついかもしれないが、まあやるだけやってみよう。ちなみにギャラドスの色違いは1匹と、コイキングの色違いを2匹持っている。

●具体的にどうするか
 まず、運の良いことにシールドで4体の色違いが手に入っている。タマゴから生まれたアイアント、ココドラ、トゲピー。そしてマックスレイドで入手したサーナイトである。
 アイアントとココドラは5V6Vなどの意味を理解する前に孵化させたものなので個体値は低い(アイアントに関してはそもそもBDに持っていけないが)。
しかしトゲピーはチャンピオンシロナ手持ち再現のときの副産物なので5Vである。トゲキッスはただでさえ強いため、こいつを利用しない手はない。メンバー確定だ。
サーナイトはマックスレイド産で4Vなので使ってもいいのだが、メンバーのバランスとか好み的に見送りにした。もし勝てなかった場合は起用してもいいのでひとまず保留。

 GOからはエアームドが参戦。こいつはタマゴからの孵化で★3だった上、GOから転送した際に素早さが良い値を叩き出したため個体値がかなり大きい六角形になっている(GOには素早さの数値が無いため、転送した時点でランダムで素早さが決定される。例えばGOで個体値MAXだと、本編では素早さ以外の5Vが確定する)。色違い縛りだとある程度の高個体値の時点で貴重なのでこいつもメンバー確定だ。

 アルセウスからは個体値やタイプバランスなどを適当に考えて、コリンク、ハヤシガメ、ベロベルト、ムウマを仮採用。アルセウスはそもそも個体値の概念がないため、転送の際に全数値がランダムで決定される。
 選考に漏れたコダック、フワライド、ギャロップなどはプロジェクト難航時の候補として保留だ。
 レントラーは全般的に器用で使えたし、ドダイトスもチャンピオンシロナのガブリアス突破の切り札になったのでとりあえず採用。ただドダイトスはれいとうビームですぐ沈んだりと対ガブリアス以外だと使い所が難しかったので今後どうなるかはわからん。ムウマは個体値が弱かったがムウマージがかわいくて好きなので入れてみた。ベロベルトは未知数。

 ということで仮だがメンバーが出揃った。
前述の選考漏れ補欠に加え、GOにもまだ色違いが多数いる。ただGOは一度引き出すと戻せないため、不必要に転送するのも嫌なので、攻略が難航して必要に迫られた場合に輸入を考えるものとする。

 個体値は出たとこ勝負なので妥協ありきな分、努力値に関しては意識的に振り分けることにした。
 トゲピー、エアームド、コリンク、ベロベルトの4匹はシールドにも連れて行けるため、金稼ぎがやりやすく栄養ドリンクが安いシールドで努力値を振った後、BDに輸入。
 ハヤシガメとムウマはシールドに入国できないので直接BDで努力値を振る。
レベル上げはBDに連れてきてからやるが、シールドでひかりのいしが余っていたのでトゲキッスだけは進化させてから輸入した。

 行き来させられることで、何をどのタイトルでやるのがいちばん効率がいいかなど考えるのもおもしろい。時空を超えてメンバーがBDに集結してくる感じがアヴェンジャーズみたいでワクワクする。

 レベルを上げつつメンバーの使い勝手を試したが、やはりトゲキッスは5Vだけあって段違いに強い。エアームドも使いやすい。レントラー、ドダイトスはいつも通り。ベロベルトはよくわからないが結構耐えてくれそうな感じだったし、はらだいこで殴ったら強かった。ムウマージをうまく使えるかどうかは自分次第だろう。

 欲を言えば特に好きなドータクンとメガヤンマを使いたいのだが、いわゆる物欲センサーに引っかかるのかなんなのか、まだ色違いを入手できていない。アルセウスで粘れば時間の問題ではあるだろうが。

●とりあえず一戦
 ってなわけでパーティを組んで四天王2回目に突入。

アルセウス産ドダイトス 古い写真みたいな色
シールド産トゲキッス。違いがぱっと見わからん
アルセウス産レントラー。黄色かわいい
アルセウス産ベロベルト。黄色かわいい
GO産エアームド。色が渋い。
アルセウス産ムウマージ。抹茶味

 結果は、リョウOK、キクノOK、オーバちょっと苦戦、ゴヨウに惨敗でストップ。
 エスパー相手に決定打を撃てるやつがいなくてフーディンのサイコキネシスで壊滅した。あとオーバもほのおタイプを上手くいなすことができなかったので再構成の余地あり。まぁ技構成とか立ち回りが下手っていうのが前提にあるだろうが、もうちょっと他のポケモンを試してみてもいいかな、という感じ。
 トゲキッスは普通に強くてエースなのでこのまま使う。エアームドも良かったが攻撃方法とかもうちょっと考えないとな。ベロベルトはかなり耐えるし割と良かった。レントラーは特性いかくとボルトチェンジでサッと戻ったりでやはり器用。ムウマージは個体値が低すぎるのがやっぱ微妙かな…。ドダイトスはうーん、変えちゃってもいいかも。

 以上の結果を踏まえてやはりサーナイトとラグラージを起用して組み直してみようと思う。

シールド産サーナイト。青くて爽やか
GO産ミズゴロウ。毒がありそうな色

 ミズゴロウはGOのコミュニティデイで色違いが何匹もいるうち、★3のやつを連れてきた。転送したらガチャに敗れて素早さがひどい値になったが、もともと素早さ低いし別にいいか。

 あと、メガヤンマだがその後アルセウスで色違いを捕獲した。ただ個体値がパッとしなかったので、ひこう要員エアームドとトゲキッスを押しのけてまで採用するのもなぁと思いとりあえずはヒスイで活躍してもらおう。

 というわけでこの感じでまたチャレンジしていくつもり。また進展を書きます。

金くれ