見出し画像

自分のマインドを自在に操る超投資法

メンタリストsai

読んだ前半部分で気になった所シェアします〜。

私の言葉で買いている見出しになっています。


人間は自分を過大評価しがち

→ちゃんと成功している人は必ず努力をしている

自分は特別だとおもいがち

→思い込みでできるとなっていた自分を思い出しました〜。


トレーダーの7〜8割は真面目に取り組んでいない

→私もやっているふりをしていた期間が長かった〜。


残りの半数がちゃんと努力、結果1割の成功者

→だから1割と言われる由縁なのですね。


FXは少額で始められるからあっさり退場者も多い

→ギャンブルなイメージが世間では強い


初めは少額がいい、練習をリアルでやるべき少額で

→今までの先生と正反対でびっくり!その理由は次へ↓



フェイル ファースト(Google元CEOエリックの言葉

→早く失敗損害が少ないうちに


初心者ほど短期的に資金を増やそうとする

→指標で動いたときにもっとかければ〜とかやっちまっていましたw。


色々な商材。10万が1000万に!さらに1億に!

→そんなの、なかなかないし、結果どかんとやられます。


プロの投資信託でも5%なので現実を知ること!

→知らない時ほどだまされてしまい、よさそうに聞こえちゃう。


サンクコストバイアス 躊躇なく損切り

→もったいないを止める勇気


変えられること vs 変えられないこと を区別

過去 vs 今 も区別

→これができると取り合えそうという気持ちがなくなりますね〜。


成功者は環境、資金量、性格、心理状態などが違う。

→1万通貨の100pips、100万通貨の10pipsで同じ利益。難易度違う。

真似をしてもうなくいくとは限らない。

→確かに徹底的に真似してきてうまくいきませんでした。

 すでにシェアされた時にはタイミングが違うこと、

 自分で考えていなかったの責任転嫁していたからでした。


失敗トレードの振り返りが一番の近道

→負けたトレードを素直に振り返ることができるようになるまで

 かなりの時間がかかりました〜。失敗は目にしたくないですから〜。


デモトレードは使い方マスターのみ

→使い方がわかったら少額でリアルトレード

 今、デモで絶賛練習中です。


初めは学びに集中!稼ぐことは考えない。

→初めっからたぬきの皮算用ばかりしていて、感情ブレブレでした。

 その感情でエネルギー不足で

 ちゃんと自分のトレードができていないことに気付きました。

 淡々とトレードできるとエネルギー消費が少なくいいトレードできます。



1度目はさらりとよんで、

聞いたことありそうなお話しだな〜と思った本ですが、

メモしながら読むとめっちゃ反省点多いじゃん!


さすがのコメント沢山で、メモしながら納得すること多いです。

画像1


サポートありがとうございます。今はフィリピンの子供たちへの物資の送料を送っていますのでそちらに使わせていただきます。