職業訓練どれにしよう。。



今日も家でずっと職業訓練について検索してました。。。

てか、資料がありすぎてよくわからなくなった!!!どのチラシがどこの施設のもので、どの講座がどのサイトから確認できるのか!!


ってことで、家にあるノートに手書きで就職支援機構(ハロワなど)と職業訓練講座項目をわかりやすくまとめましたよ。



可視化するって大事!!!


めっちゃわかりやすくなったし、そもそもハロワと職業訓練能力機構?(名前てきとう)との違いもわかったし、職業訓練は公的職業訓練と委託訓練があるのもわかったし、、まじで赤ちゃん並に何がわからんかもわかってなかったから検索して良かったよ。。。



だって昨日ハロワに行ったら、眼光鋭すぎるお姉さんに萎縮したよ。確かにわたしも簡潔に必要な情報が伝えられなかったのも悪い。私がもごとごしてる間、めっちゃじっとわたしを見るんですよねー。お姉さんから思念であなたがどう出るのか、私はじーと見てます(◉︎ɷ◉︎ )怖い怖い。

だけど、冷たすぎるわ!!機械的になりすぎだろう!!

くっそおお!!こっちも自分で知識詰めたるわぁ!!と思って今めっちゃインターネットで検索してるよまじて1日ずーと、、、気づくの遅いよね?笑



あと、昨日からTELしまくりで、職業支援してる人達と話す内に簡潔に伝えることの大切さを改めて思い出したよ。。無職ってこわい!!

職業訓練何にするかまじ悩んでて、事務にするのか、工業系で、溶接、電気工事士などなど悩んでます。


snsで調べてもみんなweb系なんやよねー。わたし絶対取らない笑。そんな能力ないんで!
落ち着いたら教室通って趣味で作りたいとは思ってます。

去年、1年間パソコン教室行ったので、パソコン系は除く感じなのです。

でも、ビジネス文章経験皆無なんで、習いたいのもあるのです。


時間もないので、限られた中で合同説明会行って熟考します、、、泣


明日か明後日、説明会会場までの道のり不安なので下見行ってきますよー。車で1時間掛かるんよー。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?