見出し画像

四寒三温なこの頃

ここ数日で秋の訪れを感じるようになりました。急に涼しくなったり,温かくなったりするこの季節が私は好きです。


 10月に入り,急に気温が下がってきた。朝晩に冷え込みを感じることが増えてきた。夏は窓を開放して風が入ってくるのを待っていたのだが,ここ数日の気候で同じことをやると風邪をひくこと間違いなしである。

 昼過ぎから夕方にかけては丁度良い気温になる。湿度も高くなく,1年を通して1番好きな気候だ。1月前ほどに秋服として購入したハーフジップが,ようやく出番を迎えている。

最近気に入っている服装,陰キャなりに身なりを整えようとしている

 大学の構内を歩くと,金木犀の香りや銀杏の匂いを感じられる。銀杏の匂いは,人によって好き嫌いが分かれるそうだが,私は秋の訪れを知る1つのきっかけになるから好きである。ただし,道に落ちてる潰れた果実はあまり好ましいとは思わない…

 日が暮れて以降はぐっと気温が下がる。秋晴れとも言うくらいだから,この時期の空には厚い雲が少ない。放射冷却によって地上の温まった空気は逃げていき,ひんやりとした風が自分に当たってくる。 これぐらいの気温だから,久しぶりにサイクリングでもしようかなと思っている。春秋あたりの空気を味わいに,旅に出るのも良い。サイクリング仲間を誘って,東京観光でもしたいな。


 そんな涼しい日々から一転,昨日今日は暖かい日だった。久しぶりに日差しの強さを感じた。半袖に長袖を1枚羽織って過ごしていても,うっすら汗をかいた。ただ,夏の嫌~な暑さと違って,乾燥した風が適度に吹いてくるので不快な気持ちにはならなかった。むしろ,心地良いとすら思った。

今後も,急に涼しくなったり温かくなったりを繰り返していくのだろう。気温の上下を繰り返しながら,少しずつ冬の空気が感じられるようになってくる。冬の空の下にいると少しだけ寂しくなってしまうので,今はまだ秋の柔らかな空気を味わっていたい。

明日は衣替えでもしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?