見出し画像

潜在意識コーチ養成講座 Class2

先月スタートしたばかりの潜在意識コーチ養成講座ですが、1か月の間に追加で先輩コーチの体験談シェアが2回、リアル交流会、そして、受講生同士の宿題と"宿題のおかわり"もあって、すごい勢いで交流が起きています。

その影響なのか、2月23日に開催したClass2は、とてもいい雰囲気の場になっていました✨😊

スタッフとして受講生のサポートで参加させていただいています。

講座は無意識のパターンを見つけるワークが中心で、わたしも受講生の皆さんと一緒ワークに取り組み、ブレイクアウトルームでの交流にも参加しました。

潜在意識コーチを目指される方は、まず、ご自身の無意識のパターン理解自己認識深めることが重要です。

なぜならば、自己認識の深さはクライアントさんの潜在意識をどこまで深く観れるか?にも関わりセッションの質他者理解直結するからです

というわけで、皆さん真剣に取り組まれ、ご自身のパターンについて様々な気付きを得ていました。

実は私も大きな気付きがありました。

ワーク中に、家族…特に父や母、弟と深い会話が出来ていない事に気付き、寂しさ悲しさが同時にやってきてが溢れました🥲

そして、本当はもっと家族と心を通わせ合いたい!そんな本音に気付きました。

これを書いている今でも、思い出すと涙が滲んできます。

そんな想い本音にも気付けるこのワークは、ワンネス(株)石山さんが、長年かけて整理した質問のステップで、実際潜在意識コーチングクライアントさんへの質問のステップになり再現性のあるコーチング欠かせないものです。

ただいま、80名を超える素敵な皆さま養成講座受講されています。

講座後、次回までの約1カ月間、受講生同士コーチングをし合う宿題があるのですが、7月の認定試験に向けて、"宿題のおかわり"本当にスゴいんです❣️

受講直後から、Facebookグループでは、"宿題のおかわり"募集が始まり、どんどんと予定を組まれています✨

そんな皆さんの前のめり姿勢刺激を受けつつ、とても嬉しい気持ちなりましたし、一緒に成長していける事がとても幸せです♬

というわけで、勝手潜在意識コーチ養成講座レポートでした^ ^

少しでも潜在意識コーチングに関心を寄せていただけたら嬉しいです♬

もし、実際に潜在意識コーチングを受けてみたいという方いらっしゃいましたら、

井上までご連絡いただければ幸いです^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?