犬山の神社に行ってきました⑨(羽黒白山神社と神明社)

今日は天気がいいので、神社も

たくさん回れます。

羽黒の安戸という地域に白山神社があります。

ご祭神は

シラヤマヒメノカミ様

イザナギノミコト様

イザナミノミコト様

の3柱の神様。

典型的な白山社のご祭神です。

蕃塀上には

可愛い小さなシャチホコが乗っており

阿吽型になっています。

本殿横には稲荷様も

祀られています。

千木は女千木で

鰹木は4・・・3本?

1本取れたのでしょうか?

んーーーー、そんな様にも見えます。

道路沿いなので駐車場はありませんが、

辺りは田んぼでいい雰囲気の

神社でした。



そして


そこからほど近くに神明社があります。

ここのご祭神は

アマテラスオオミカミ様

トヨウケノオオカミ様

です。

ここも羽黒なんですか。広いなぁ、羽黒。


ここの狛犬も踏みつけタイプ。

最初は驚きましたが、もう慣れました。

栗栖神社なんかもそうでした。

祭殿前の狛犬はちょっと小ぶりで

可愛い感じがします。

千木は女千木で

鰹木は5・・本・・

これも慣れました。

山神様も丁寧に祀られていました。

稲荷神社は遥拝させていただき、

帰ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?