【心身浄化】北野天満宮で、新旧名物を食べて癒される
「梅の名所」「学問の神様」で有名な「北野天満宮」
毎年あれだけ「学生の参拝客」が祈り続けているって事は「効果がある」んですよ!
ただね。
その「学生の参拝客」が、近隣の「ぱっと見かわいい店」に立ち寄っていて、加工食品を食べているんですよ……「もったいないなぁ」「もっと旨いモノがあるのに」と。
そういう訳で、ココではこだわりの「昔からの名物」「これからの名物」をご紹介しますよ!
【昔からの名物】澤屋の粟餅
北野天満宮に行く人が、まず食べる「澤屋の粟餅」
「創業1682年」という老舗です。
澤屋のメニューは「粟餅」のみ。
「あん」「きな粉」があって、
どちらも中には「粟餅」が入っています。
とてもあっさりしていて柔らかく、食べやすいお餅です。「お土産」もありますよ~。
【これからの名物】どらやき「亥ノメ」
京都には「昔ながらのモノ」がたくさん残っているのですが、同時に「斬新なモノ」もたくさんあります。
ココでご紹介するのは、昔ながらのモノなんだけど、斬新な「どらやき 亥ノメ」
「北野天満宮」から徒歩5分。本当に小さなお店です。
「看板を目印」にすると、見逃さないかもしれません😅
こんなに小さなお店ですが、「素材にとことんこだわる」「斬新などら焼き」を作っているんです。
「素材へのこだわり」は、インスタを見ると分かりますよ~。
私はココで「坂元の梅くろず」を知りました。
その「こだわりのどらやき」がコチラ
左上から
黒糖ラムレーズンバター
あずき
黒糖クリームチーズ
左下から
青えんどう豆バター
木の芽みそ
白あん
濃い茶
ココの中から、「青えんどう豆バター」をご紹介しますね。
切り口に白く見えているのが「バター」です。
コレが……とても合うんですよ!絶妙な煮え加減の「青えんどう豆」の独特な風味、甘さを受け止めて、まろやかにしています。
「青えんどう豆」って、独特な固さがあって煮るのが大変なのですが、違和感なく食べられる……ホント「職人技」です。
次に、かなり異色な「木の芽みそ」
「白あん」に「みそ」で塩味を加え、「木の芽」でアクセント。
https://www.instagram.com/p/CrxxSPXM_0i/
上のURLをクリックすると、亥ノメのインスタに投稿された「木の芽」が見れます。清々しいでしょ~😝
味は「ハーブ入り」……コレは好みが分かれます。ただ、職人技で「絶妙な調和」が取れた味に。お見事!
たまに「地方発送」もしているので、どうしても食べたい方はインスタをチェックしてくださいね。
こんな感じで、「新旧色んな名物」に出会える京都。お出かけの際の参考にしてください!
この記事が参加している募集
私の記事は、あなたの生活に役立ちましたか?もし、そう思っていただけるのなら、この記事を拡散してください。それが一番のサポートです!また、化学的なことで、よく分からない事、知りたいことなどあれば、コメントを。私が知っている事であれば、noteで記事にします!