見出し画像

果てしなきインプラント治療への道0もしくは2

インプラント治療を決意したのだが、ではどこで治療を進めるのか

私が治療医院を決めたところをお話します。

私の場合は、10年来のかかりつけ歯科にインプラント治療の施設が整っていないため、そちらの歯科医に紹介状を書いてもらうことになりました。

「紹介」と言われると、私は先生の知り合いの開業歯科医を紹介してもらえるのかと勘違い。

先生は紹介状を作るのは大学病院だけにすると。

どこにする?大学病院ならどこでもいいよ。

私は自宅から一番近いという理由でとある歯学部付属病院を選びました。

ただし、紹介状は費用がかかります。

今はインプラント治療もメジャーな治療方法になっているので、その治療総数に対してという話ではあるかと思うのですが、インプラント炎などのトラブル例が多いそう。先生によると、トラブルとなって診察することもあるし、大学病院に駆け込む例も多いらしい。

それにちょうど私の敬愛するラジオパーソナリティーが現在インプラント治療中で、あんまり調子が良くないという話をされていたということもありました。しかも二人。

最初から慎重にいくか。

私としては本当に本当にこれまで10年かかりつけの歯科医が治療を進めてくれるのが一番だったのですが。 

ちなみに、私が確認したこと、箇条書きにしておきます。

治療するときに確認したこと

  • 無理なく通える場所にあるか
    通院交通費も確定申告で控除対象とできる場合もあるけど、通院自体がいやになったら歯科医院ジプシーに。通院交通費は記録しておくこと。私の場合は自宅からバス1本で通える位置にあり。

  • インプラント治療の実績
    事例が多い方が頼もしい。気持ちの問題かも、だが。。。

  • 費用見積もり
    ある程度ネットで調べることもできるけど、総額見積もりを治療する医院に出してもらう。多分どこでも見積もりを出してくれると思う。ネットで見ていた他院の金額よりも確実に高いことは言われる。(別途検査料などがかかるため。ネットで目立つように出てくる金額は土台のインプラントと歯の金額だけだったりする)治療費はその都度払いにはなるけど、治療費は計画的に支出できるように。
    全額自由診療になるので、確定申告に向けて見積もり診断時の領収書は死守! 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?