見出し画像

おしゃれの話をする友達が欲しい

ママ友と話してて思ったのですが、子供の習い事が何がいいとか、次の行事の話とかそういう話をするのもそれなりに面白いんですけどなんか物足りないというかもっと誰かと話したくて、私もしかしたら同年代の女性とオシャレの話をしたいのかもしれません。

考えてみたらそういう誰かにオシャレの話したい気持ちを昇華しようと思ってnoteを書き始めたんですが、私が一方的に思ってることを書くだけじゃなくて、やっぱりもっとこうインタラクティブな何かも求めてるわけです。

若いころからの友達は「そのバッグ買ったの?いいなーかわいい!」とか今でも言いやすいですけど、なかなか会うチャンスも少ないし。
だからと言ってママ友にいきなりファッションの話ふるのは結構勇気要りますよね。

それで最近、5歳の長男が私がもう少し細くなった方がいいと思うとか言い出すようになってきたので、これをきっかけに都心にピラティスやらヨガやら通っておしゃべり友達作れないかな!とか考えてみました。

しかし、美意識が高い・スタイルが良いというのとファッションが好きってのもまた趣が若干違う気がします。
私も若いころは美容の方も一生懸命痩せようとしたりヒアルロン酸とか入れたり色々試行錯誤してたけど、だんだん顔や体型がどうというのがあんまり気にならなくなってきて代わりにファッションへの興味の方に比重が誇大してます。

じゃあオシャレの話する友達どこに行ったら作れるんだろう。おしゃれな人が集いそうなイベントに行ったりすればいいのかな?
しかしそれで言うとママ限定みたいな縛りが必要かもしれないな、やはり公園に行かなくてはいけないからどうしても服装には制限が出るし、むしろ私もこの服子育てとオシャレ両立できるよね~みたいな話をしたいのかもしれない。

と色々考えてはたと気づいたのですが、そもそも私友達作るの苦手なんだった。
中学の入学時にうまく友達が出来なくて、とりあえずパッと見オシャレでさえあればクラスのヒエラルキーとは別の特殊なポジションを築けていつか友達ができるんじゃないかと思ってヒスのショップ袋を背負って分かりやすくアピールしてたけど結局仲良い友達はできず、クラスの女の子に「まだ私はエンジェルブルーが好きだから、中3くらいになったら一緒に買い物でも行こう」って言われたこともありました。無言のアピールが行き過ぎてたのかな…。結局中3になった時も行かなかったです。

そんなわけで今は幸いにも妹や母相手に、夜な夜なLINEにコーディネート画像とか投下しながらあーでもないこーでもないって話を聞いてもらうんですが、あと10数年もするとこれが娘相手になったりするのだろうか。絶対うざいな。やっぱり友達ほしい、作り方検討しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?