見出し画像

GUのリアルレザーグロッグサンダルを魔改造した話。

サンダルを魔改造するキッカケ

靴修理 靴磨きのpentaさんというyoutubeチャンネルでGUの新作サンダルをミリタリーカスタム!と言うおもろい事をなさっていたので自分やってみたい!と思い、1980円のセール価格になった所でサンダルを購入。

pentaさんと同じくビブラムの1276を貼り付けようと思っていたが何を思ったかクソでかいソールを買ってしまいパターン的にうまく収めるのが難しく、つまりは使えねぇって事です。

左がVibram 1276。右がCH Vibram 477B。死ぬほどでかい。痛恨のミス。

仕方なく同じ時に買ったCH Vibram 477B(メガグリップに惹かれた)を貼る事にした。

1番右のシワが寄っているのが元々貼ってあったソール。
pentaさんがソールは剥がしやすいとおっしゃっていたが確かに剥がしやすかった。

ソールはカッターでミッドソールとの境目を狙って切れ目を入れてあげてペンチで少しずつ剥がした。

カッターを入れる場所を間違えてミッドソールが削れたのでヤスリがけしてリカバリー

有機溶剤臭い接着作業

なぜか暑い夏にソール接着してる事が多い。冬に作業すればいいのに。

接着にはノーテープのプライマーP-740を塗って乾かし、ノーテープの9820NTという接着剤で接着した。プレス機など持ってないので鬼ハンで(ハンマーでひたすら叩く)圧着させた。

左から接着剤9820NT。右がプライマーP-740。
ワラーチ作りに良い接着剤をご存知でしたらご教授ください!

ある程度乾かしたらカッターで形を整える。メガグリップは粘り気がある為か中々切りにくい。最後はベルトサンダーでコバを整えて完成。ミッドソールがスポンジに対して、Vibram 477Bはゴム。柔らかさが違うため削れ具合が違うのでなかなか上手くいかなくて苦戦した。最後はリューターでぼやかしてそれなりの所を落とし所にした。

なんとか完成。結構かっこいいんじゃないでしょうか!

仕事行く時に使えるなーと思って購入したGUのサンダルでしたが、ソールを変えて愛着も出て良い改造だったなと思います。あのクソでかい1276の使い所は置いておいて(ゴミ?)

自分の好きなように改造して使うということも中々面白いと思うのでもの作りが好きな方は是非ともチャレンジしてみてくださいな。


好きなように創作活動出来る様サポート頂けたらありがたいです。 記事を読んで気になった方はフォロー、スキお願いします!