見出し画像

canvaでデザインからポスター作成まで。

canvaって凄い。良い遊び道具を見つけた!

今年から仕事でcanvaを使うことが多くなった。SNSの投稿や会社内の掲示物まで幅広く使っている。無料でもテンプレも沢山あり、しかも感覚的に操作出来るところがとても気に入っている。本業では生産管理をやっていて出来ない機械メンテなんかをやっていたりするのだが、広報的な事も任せてもらう様になり、使う機会がグッと増えた。最近、会社の新製品の簡易的なカタログ(A4ペラ)をcanvaでPDFデータを作りラクスルで印刷したが問題なくそれなりのものが出来てちょっと感動した。(canvaも素晴らしいがラクスルも分かりやすく素晴らしかった。)


デザイナーじゃないけどデザインする人にちょうど良い

canvaはクリエイティブな事が好きな人にはとても良い遊び道具だと思う。ちょっとしたデザインも簡単に出来る。デザイナーじゃないけどデザインする人にちょうど良い。(将来的にはイラレとか使わなくなるような気がしなくもないんだけどどうだろうか?)社内にデザイン部署なんかがあれば良いのだけれど、中小企業はそんなものある訳なく、外注するお金もないので時間を作ってセコセコデザインする日々。本業よりこっちの方が実は楽しかったりする。そんな事をやってるとチャンスがやってきてA4ペラカタログのデザインやらせてもらったり少しずつやりたい方向に進んできてると思う。


イベントのお誘いとポスター作り

そんなこんなで楽しくcanvaを使っている訳だけど、副業でも(利益出てないから副業とは呼べないか)使う機会が来た。セレクトショップさんからイベントをやりませんか?とのお誘いをいただいたのだ。その時にイベントポスターを作って来てくださった方にプレゼントしたら喜んでもらえないだろうか?と考えた。(自分の記念品としても部屋に飾りたい)どんなポスターにしようと考えた時に「イベント名、日付と販売するワラーチの写真」が良いだろうなと思いラフを作成してセレクトショップさんにDMしてみた。セレクトショップさんからは「過去のコレクションを掲載したポスター」とかどうですか?と返信がきた。なるほど良さそう。何より自分が欲しい。笑

過去のアーカイブポスターを作ってみる!

canvaでは様々なテンプレートが存在していて例えばyoutubeサムネイルだったりSNS関係のテンプレだったり、今回で言えば印刷製品の中から「ポスター」を選んで作成した。ちなみに印刷製品を選択するとデザイン作成後にそのまま印刷するという選択肢があり少し値段は高いものの簡単に注文出来る様になっている。

沢山あるテンプレートの中から「ポスター」を選択


過去のサンダルの写真をiPhoneで探し、画像をロングタップ→被写体を認識して背景を透過させる作業を繰り返す。このiPhoneの背景を透過させる機能は結構精度も高くめちゃくちゃ便利で良く使っています。

こんな感じ。


※うまく透過できなかったものに関してはipadのAffinity Designerで綺麗に透過させました。

そんなこんなでデザインが完成。

デザイン完成。10部限定でシリアルナンバーを手書きできるようにしてみました。

自分の部屋に飾りたいと思っていたので1枚だけあれば良いと考えていたんですが1枚だとA2サイズで2100円。10枚だと5950円。10枚なら何とか捌けるだろうと思い今回は10枚作成した。(ポスターは最大枚数が10枚だった。)

ポスターにするとこんな感じになる。っていうのも分かる様にこんな合成写真も出してくれる。

支払いはクレジットカードでパパッと簡単に完了。

1本の木が植樹される?!


注文から到着までの期間

4月26日に注文して到着が4月29日でした。到着までわずか3日。この早さも凄い。梱包材もクラフト色で統一されていて可愛い。

こんな感じで梱包されて到着した。パッケージも可愛い。

デザインから印刷までの流れがとても分かりやすくてスムーズ

今回は、はじめてcanvaで「デザインから印刷」までやってみたが「動線が分かりやすくスムーズ」で感動した。デザイン入稿に敷居を感じている人は是非とも試して欲しい。実際に自分のデザインが実物で届く嬉しさは格別だと思う。


完成品。開封する瞬間のワクワク感といったらない。


梱包も抜かりなく。パッケージステッカーもcanvaで作成!


額装するとこんな感じ。ちなみに額はikeaのFISKBOで1299円。

https://www.ikea.com/jp/ja/p/fiskbo-frame-black-10297963/


ということで極少数ではありますが販売しようと思います。
ワラーチが好きな方でデザインが気に入った方、良かったらお買い求め下さい。

「♡マークのスキ」は、noteにアカウントを作っていない方でも押すことができます。この記事を「いいな」と思った方は、気軽に押してください。励みになります。

●Twitterやってます
https://twitter.com/VGJ408

●Instagramやってます
https://www.instagram.com/408ownworks/

●YouTubeやってます
https://www.youtube.com/channel/UC8bkqc4b0vVI0tManKjf1pg

好きなように創作活動出来る様サポート頂けたらありがたいです。 記事を読んで気になった方はフォロー、スキお願いします!