売上を上げるには

売上を上げるには、、

第5回 活動の数値目標を設定する

前回で活動の目的が決まったら、次は活動の目標を設定します。
ここで大切なことは、抽象的で結果の評価が出来ない目標ではなく、具体的で数値評価ができる目標にすることなんです。

目標を決める際には、抽象的な表現で、売上向上しますやレベルアップを図りますなどが多いものです。
このような表現は目標ではありません。

目標を設定するための4つの条件がありますが、1つ目が誰の目標であるかを明確にします。2つ目は具体的な目標にすること、3つ目は頑張ったら達成できるような自分の今の能力の少し上の目標にすること、4つ目は、前述した数値で表される目標にすることです。
つまり、客数の増加率120%というような表現にします。

この目標設定で、この後の活動の内容が決定するので、しっかりと現状を踏まえて設定することが大切なんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
飲食店経営に関するすべてのお悩みを解決します。

ハットリ会オンラインメンバー絶賛募集中です。
1ヵ月5,000円で相談し放題
(メール・DM・ZOOM など)
お申込みはInstagram DMから

今まで多くの飲食店経営者や店長にアドバイスさせていただきました。
お悩みを抱えたままにせず勇気を出して一歩踏み出してください。
顧問契約の方には、特典として「飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書」を差し上げています。

ハットリ・コンサル合同会社
代表社員 服部直紀

#飲食店課題解決 #飲食店経営支援#飲食店開業支援#飲食店店長育成#売上を上げる#目標設定#数値目標#個人的#具体的#達成可能#計測可能#スゴイ!店長育成塾#飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書#飲食店コンサルタント#ハットリ・コンサル合同会社#服部直紀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?