マガジンのカバー画像

4009 Designer's Book

378
株式会社FORKのデザイナーたちが普段考えてる事や、デザインへの取り組みなど、多種多様なテーマで発信しております!
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

色彩検定2級を受けてみた話

みなさん、こんにちは!hatsuと申します。 先日、6月に試験を受けた「色彩検定」の合否発表があり、無事合格することが出来ました…! 今回は記録も兼ねて、勉強方法や試験を受けてみての所感などを書いていこうと思います。 01 受けようと思った理由職業上、業務で「色を選ぶ」という場面がままあるのですが、つい似たような色を選びがちだったり、決めるまでに結構迷ったりと、色選びって難しいな…と思わせられることが多くあります。 試験を受けることが技術や自信に直結する訳ではないと思いま

ディレクター目線で振り返る、デザイナーさんにされて嬉しかったこと

こんにちは、candaです。 今年の春よりwebディレクター→webデザイナーに転身し、 日々勉強中の身であります。 まだまだデザインに関してギブできるような記事なんて書けない… と記事を書く手がなかなか動きませんでしたが、元ディレクターであること自体は1つの強みなので、今回はディレクター目線でデザイナーさんにされて嬉しかったこと、感動したことを振り返ろうと思います。 ①仕上がり目安を伝えてくれるデザイナー こんな風に宣言いただけると、とても助かります。 もちろん、

AEで水中ぷかぷかアニメーション

みなさん、こんにちは! 株式会社FORKの、webデザイナーのnorishioです。 ことしの夏はほんと猛暑ですね…。最近はエアコンにたよりきりで電気代がこわいですw我慢していたのがうそのよう…。 こわい現実から目をそむけ、今回もfork動画部の記事を書いていきます。 FORKの公式アカウント ▶FORKのインスタはこちら ▶FORKのマガジンはこちら フォロー・スキ・いいね大歓迎です(*´з`)ノ …記事を書いているnorishioってどんなやつ?

【AE】 CC Page Turnでページめくりのアニメーションをつくる

みなさん、こんにちは。 #Fork動画部5本目の記事は、After Effects標準エフェクトの「CC Page Turn」を使ったページめくりのアニメーションをご紹介します。 完成形がこちら! 7/10の参院選に合わせて、日めくりカレンダーのように紙をパラパラとめくる動画にしてみました。 以下、つくり方です。 1. 素材を用意 今回はイラレで用意しました。ページごとにレイヤーを分けておきます。 角度や配置はAE上で調整するので紙面に載せたい内容を作成すればOKで

WEBデザイナーの学習記録『ブランディング&マーケティング』#01-Introduction-

株式会社フォークでWEBデザイナーをしているoyamadaと申します。 私ごとですが、今期の社内の個人目標で、 ブランディング&マーケティングの勉強会の開催する!を設定、 只今、絶賛勉強中ですので、しばらくこちらのnoteでも、 ブランディングとマーケティングの学習記録として、 まとめを投稿していきたいと思っております(*^_^*) まずは、基本的な用語や知識を理解するところからはじめて、 思考の整理に役立つフレームワークを使って 既に世に出ているブランドにあてはめて分析

「デザイナーさんに10の質問」お答えしました!

こんにちは!初投稿です、makiと申します。 新卒でデザイナーとして働かせていただくことになりました。 皆様何卒よろしくお願いいたします! 遅ればせながら…自己紹介も兼ねて、社内企画『デザイナーさんに10の質問』について答えていきたいと思います。ぜひご覧いただけると嬉しいです! 質問は以下になります↓ 1.デザイナーになったきっかけ まず第一に私は昔から、好きなことを仕事にしたいという思いがありました。私は昔から絵を描くことと、デジタル関連が趣味です。 趣味でブログを

「デザイナーさんに10の質問」に答えてみた🐈

こんにちは、株式会社FORKでデザイナーをしているOKAです。 この度デザインチームでは、「デザイナーさんに10の質問」に答えるという企画が始まりました! 読者のみなさんも(もちろんデザイナーさん以外でも!)参加できますので、気が向いたらぜひ! また株式会社FORKのnoteマガジンでは、デザイナーたちが普段考えてる事や、デザインへの取り組みなど、多種多様なテーマで発信しております🌿 それでは、さっそく答えていきます!💨💨 01. デザイナーになったきっかけは? 小