見出し画像

新たな敵はグレーゾーンでした🤣🤣

うどん屋で噂の中山に会いました🤣

今朝、出勤したら製麺の爺さんが電話で話をしてる。

ちらっと聞こえた「俺とひめこさんと2人じゃ無理に決まってんだろ💢」

あ…ちなみに製麺の爺さんも私は味方につけてるんですよ🤣🤣🤣

昨日、水道管破裂でお店の営業ができなくなり修理が終わってからの15時オープンが決定。

爺さんは9時半に退勤。

帰る爺さんに「いーなー、いーなー、私も帰りたい、大変なんだよ、いろいろ…私だってさ…」と爺さんに言うと爺さんから以外な返事。

「わかってるよ‼️大変だよな…俺、ひめこさんが大変すぎるって店長にいつも言ってるよ」


マジかあ〜😳😳
この爺さんが…🤔
この爺さんがわかってたのか😳

…と思ったが、爺さんは帰っていった。

ちなみに私は他店舗に応援に行ったのだが、ここでまたコミュ力高めの私は自分に優位に立てる人間関係を作ってきた🤣🤣

世渡り上手の罰当たりとは私のことか🤔

🤣🤣🤣バチはあたっとらん…

世渡り上手のご利益当たり🤣🤣

そんなこんなでいつも不機嫌爺さんも味方につけた笑

そして今日会う新たな敵は中山と言う30代前半のでかい男らしい。

30分遅れで登場した中山を見た瞬間に「やっぱりなるほどね…思った通り…」

グレーーゾーンね…

なんでだろ🤔

沢山の職場を渡り歩いて沢山の人間を見てきた私にはこの人たちが会った瞬間にわかってしまう。

声の質、喋り方、見た目、みんな共通するものがあるのだ。

これは多分私が沢山の転職の中から得た人間の見た目判断の特技か…🤔

朝、遅刻してきた中山を相手に先手必勝。

自己紹介のご挨拶はしない🤣

この人には仕事からのホウレンソウ

今、厨房に今日の材料をなにをいくつだしました。昨日はこんな感じで今日はこんな感じです。他に冷蔵庫から厨房に持っていくものありますか?(早く着替えて持ち場についてとっとと仕事してください)という勢いで言う。


🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

中山は私に自分から私にはなにも言えなくなってしまった笑

その後出勤したチョウさん、さらにその後出勤した小田にも「大丈夫だった?」と聞かれたが、何の害もなし🤣🤣

チョロいもんだ🤣🤣

そして私はいつものように自分の聖地の洗い場を守る。

背中側で中山の大嫌いな小田が盛んに中山の文句を「うん…うん」と傾聴しつつ、私は洗い場で戦闘中🤣

しかし私の洗ったどんぶりの置き場所がない😫

中山は整理整頓ができず仕事ができない奴なのだ😓

しょうがない…どんぶりを定位置に戻してやるか…と思ったら中山の腹が…腹がデカすぎて狭い厨房の通り道がないのだ。

中山の背中側を通ってどんぶりを戻しに行けないではないか…

太ってるって事は百害あって一理なしだな…😮‍💨なんて思いつつタイミングを見計ってるのだが…なかなか厳しい…

そこに小田がさっと動く。

どんぶりを持って…天ぷらを揚げるチョウさんの作業台にボンとどんぶりを置いてきて「向こうに3人いるんだからどんぶりぐらい取りに来いっての‼️だから腹立つからあそこに置いてきた‼️」と私に言った。

でもそこの場所はチョウさんの仕事の邪魔になる…😓

チョウさんが私に目で会話する。

グレーゾーンの中山はお構いなしだ。

お前がな…お前がな…中山の出っ張った腹が憎たらしい😓

洗い場をやりつつ各場所に目をやる私に信じられない光景が目に入った。

中山の仕事はお客様から注文を聞く→麺を茹でる→湯切りをする→注文通りの汁とトッピングする。

麺の湯切り

湯切りはよくラーメン屋さんがざるに棒がついている「てぼ」ってやつをシャッシャッと振って湯切りするシーンがテレビとかでみた事ありますよね。

手でシュッシュっすると大変なので湯切りするマシーンがあります🙄

こんなやつ…ちなみ飲食には便利な機械がいっぱいあります。私の働く寿司屋は海苔巻きの海苔の上にごはんを一瞬で敷き詰めてくれる機械があります。吉野家とかには一瞬で茶碗にごはんをよそってくれる機械がありました。

これで湯切りをしてツユをかけてお客様に出すだけなのに…

その作業の後に中山の信じられない行動を見た‼️

うどんを入れたどんぶりの上に手を当ててどんぶりを逆さまにした❗️
その手の間や隙間からうどんがのれんのように垂れている😱

私の拙い絵で書くと…イメージが湧くかしら🤔

🟦がどんぶり、肌色が中山の手、のれんのように垂れるうどん🤣🤣

その光景を見た瞬間に私は固まった😱

固まった私を見て小田がすぐに気づいて「そうなの‼️あれ、やるなって言われてるのにあの人やめないのよね💢 ほんとにあいつ気持ち悪い‼️」と言ってきた。

私は衝撃的な光景で声も出ず…小田の言葉に返答する事もできず、ただ呆然とした。

その姿を見た小田は…ゲラゲラと大笑いした。

ゲラゲラ大笑いした小田を見てチョウさんがびっくりして私の視線の先を追いかけて中山を見た後に私と小田を見直してゲラゲラと笑った。

だってね…だってね…
ここの職場は800円までの商品ならオール120円の給与天引きでうどん、天ぷらが食べらるのだ。

この日私は初賄いを食べて帰ろうと数日前から決めて楽しみにこの日を待っていた。

まぁ、揚げ物を食べない私が食べるのはかけうどんだけなんだけど…大量のネギを乗せて食べたかったのだ。

尋常ではない量のネギを乗せて食べるのが私の夢だったのだ。

「天かす女」くらいにネギを食べたかったのだ。

「かけうどん、麺少なめ、ツユ多め」と言ってうどんを作ってもらうはずだったのだが…そのうどんを食べるのか😓

賄いは諦めるか…🤔

小田はずっと中山の文句を私に言ってくる。
私は小田に言った。
「あの人はコミショとか発達障害とかの部類の方でいわゆるグレーゾーンの方じゃないですか?」と言うと小田は「あ〜、そっか❗️そうだね‼️」と初めて気づいたようだった。

このグレーゾーンの人達を沢山の職場で沢山出会ってきた。

昔は友達の家に電話をするのに「もしもし〇〇さんのお宅ですか? ゆめみと申しますが〇〇ちゃんはいますか?」と友達の家の方とのコミュニケーションもあった。

今にして考えるとそう言うなんでもないコミュニケーションが人と関わる訓練や勉強にもなってたのだろうな…と思えてくる。

小田は時折中山に「それをやるな、あれをやるな」と言いにいくのだが…それは言っても無理なんだよ…と思いながら2人の様子を見ていた笑

昔働いていたレストランで初めてグレーゾーンの人に出会った時にいろいろが理解できなくて連日、毎日、明けてもくれても「発達障害」とか「コミショ」とか勉強しまくった時期があった🤣

なかなか今の世の中ではまだ知らない人も多いだろうから彼らも生きずらいだろうな…と思うのであった。

こういう人達の比率は随分と増えてきてると私は思っている。だって転職すると必ず1人はいるもん。

そしてこういう人はバカではない。たった1つの長けているものや凄く興味があるものには専門的に知り尽くしている。

そう言うところを上手に活かせる職につければ本人にも会社にとってもウィンウィンなのにまだまだなかなか難しいんだろうな…。

あ。うどん屋の賄いはチョウさんが作ってくれると言うので食べていく事にしたのだが、結局中山の素手ざるで湯切りされたうどんを食べた笑

仕事後ですっかり制服を脱ぎ私服でオーダーをした。

「麺少なめ、ツユ多めで」と言ったら中山の隣にいたミャンマー人の新人さんはすぐに私に気づいて対応してくれようとしたのだが…中山は私に全然気づかず普通のお客様と思っていたのだ。

こういうところもグレーの方の特徴だったりするんだよね。

「お客様、麺少なめでも値段は変わらないですがよろしいですか?」と聞かれた。

多分この厨房の中で私がゆめみさんだと気づいてないのはあなただけだよ…と思ったが普通のお客様のふりをした笑

ちなみに久しぶりにまた少し勉強してみた。

この動画は高須クリニックの二代目の先生がお話しをされているんですが、「現代社会が悪いだけで全く気にしなくていい」って話をしていて、なるほどなぁ…と思った。

うん…良い動画だった笑



今日は土曜日。

明日は八景島😊
また3人一緒。

新しいマッチングアプリも始まった🤣
なかなか良い感じ👍

では、ここまで読んで頂きありがとうございました。

\(^o^)/

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,690件

#転職体験記

6,412件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?