見出し画像

Fire TV Stickについてメモ

セールでFire TV Stickがかなり値下がっていたので、実家のテレビに取り付けてあげようと購入したのが2021年11月末。12月の初めに実家に行って取り付けし、その後正月にも使えていることは確認していた。
ところが、1月の半ば頃から使えなくなった。テレビ画面にはFireTVのロゴが表示されるばかりで次に進まない。ネットで検索してヒットした対処法は一通り試しても状況は変わらなかったため、Amazonにチャットサービスでお願いしたところ、交換してもらえることになった。
翌日にはFire Stickの本体だけがプチプチに包まれ封筒に入って置き配されていた。リモコンとかはついてこないんだな。それにしても早すぎて怖……。それを持って今日実家に向かった。
ところが、新しい本体をテレビに接続すると、今度はリモコンがペアリングできない。ふたたびネットで検索した対処法を一通り試した。駄目。またAmazonへチャット。今度はリモコンを送ってくれることになった。本体は返送してほしいと言われたけど、リモコンは自分で処分してほしいとのこと。翌々日には届くらしい。
ひとまず古いほうの本体をプチプチで包み封筒に入れた。クロネコヤマトの営業店で送られてきたQRコードをタブレットに読み込ませて、あとはお店の人に預けるだけで返却完了。
自宅ではなく実家で使っているものなのでその分手間は発生しているけれど、ここまで全部無料なのがすごいな〜と感心している。私が出したコストは封筒一枚だけ。さすがAmazon……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?