見出し画像

隣にいる可愛いやつら

昨日は猫の日だった。

我が家には猫が二匹いて、毎度毎度世話を焼いている。

今朝は天気も良く、日向ぼっこをして、

「さあ、まさる、マッサージしていいんだぞ」

「ほら、可愛いと思ってんだろ?」

というような声を出すけれど、この3日間満足に構ってやれていないのだ。

人社会の事などわかるわけもないから、同然のことながらストレスは猫でもたまる。

特に環境の変化には敏感。
大人しい性格で、面倒見の良い事でシェルターでは「先生」と呼ばれていたトノ。

随分前、諸事情で自宅の環境が変わったのを気に、激しいグルーミングをし始めて、お腹の毛が無くなってしまった。
禿げっ腹。

これ以上酷くなったらいけないと思って、去勢手術の後に着せる服を取り寄せてもらい、着せたところ。

更にストレスをためることになり、普段上がることのないリビングテーブルで俺をじっと見ることが多くなった(^^;
毛が生えるのを待つ。それだけの事なんだけど、3ヶ月ぐらい我慢してもらった。

今は脱がせているのだけど、必要以上に毛繕いしてる時はたまに着せてる。結構可愛いと思ってるのは単なる俺のエゴだろうな。

ペットは家族。我が家の一員であることは間違いない。

わざわざ飼う気持ちがわからないという人もいるけど、そこを主張したところで何になるというのだろう?

ペットのために強いられる事もあるのだけど、そこを、
「ほらね?だから飼わないんだ」
というマウントを軽く取る人もいるのだけど、それってお山の猿以下の行為だと思っている。

身内贔屓ですまないが、うちの子達は本当に可愛いし、手がかかるのだけど、ソファの隣で寝ていると、ありがとうと思う。

サポートがあると嬉しいです。