見出し画像

「2021年折り返し地点」で育休中の活動を振り返ってみた

早いもので7月に入り2021年も後半戦。ついこの前紅白を見て年越しをしたような気がするのですが、年々時の流れがスピーディーになっている感じがします…!

2021年の目標の振り返り

みなさん2021年掲げた目標はどんなものですか⁈目標に近づけていますか⁈

私は2021年『諦』をテーマにしました。

為末大さんの『諦める力』という本を読んで、

「諦める」というとネガティブなイメージで使われることが多い言葉ですが、「明らかにする」や「さとり」という意味もあることを知りました。仏教用語としても使われているようです。

「3度目の育休という機会に自分と向き合い、自分の軸を明らかにしながら、なんとなくやっていることや、向いていないことは諦めて、好きなこと得意なことに時間をつかっていく」

為末さんの本にある

「目的に到達することと 、何かを諦めることはトレ ードオフなのだ 。何一つ諦めないということは立ち止まっていることに等しい 」

というフレーズが心にささりました。

私は好奇心がすさまじく旺盛&学習欲も高いので、読みたい本、気になる講座が沢山ありどれもやってみたくなります。そして時間がなくなりどれも中途半端になりがち…。

何を習慣にして逆に何をしないのか、有限の時間の中で選び取らないといけません。

やめたもの(引き算済)

日中の家事

現在育休中。赤ちゃんのお昼寝タイムにあれこれ家事をして先取りしていました。しかし、ここで家事をすると自分のやりたいことが出来ないと気付き、普段仕事をしている時間は家事をしないことにしました。

スーパーだけに行くこと

生協、Amazonフレッシュを活用して出来るだけネットでダンボールの処理もしなくてすむ形で注文するようにしました。しかし、授乳中で食欲もあり、スーパーでの買い物も大好きなので、子供の習い事の待ち時間にそばにあるスーパーに行くことにして、買い物時間を圧縮しました。

やめようとしている(引き算中)もの

物の管理コスト

物が多いと探し物に時間がかかる、管理するのにも収納場所を維持メンテのコストがかかります。3人も女の子がいると服も膨大な量。それをお下がりとしてとっておく場所を用意し季節やサイズごとに管理するのには労力がかかります。

整理収納アドバイザーの方の発信を見ていると、収納の80%以下の物の量が理想だそう。

我が家は恥ずかしながら120%くらいで収納はパンパン!!タンスの上にまで服を重ねていて収まっていません…(すぐとりやすいけどw)

「一つお迎えしたら二つ捨てる」ということをしていて減ってきてはいますが、80%目指して物を減らしていきたいと思います。

2021年はじめたこと(足し算)

毎朝の瞑想ヨガ&ツイート

月・水・金の朝5時30分から20分間大好きなvoicyパーソナリティワーママはるさんが開催されているオンラインヨガに参加しています。産後のカチコチの身体で参加しましたが、オンラインライブだから布団から出なきゃというモチベーションになっています。布団から出て毎朝ヨガ&瞑想をすると清々しい朝となり、身体も心も整えて1日をスタートできるように。

ヨガの後は毎回ツイートをすることで自分の身体の変化を観察するようにしています。

自分軸手帳にYWTと3gtで振り返り

「自分軸手帳」というバーチカルタイプの手帳に振り返りをしてます。夜は子供と寝落ちすることも多いのでその場合はヨガの後に5分くらいでささっと書いています。

①毎日Y(やったこと)W(わかったこと)T(つぎやること)を一行ずつ書く

1日で印象に残ったことを思い出してから次にやることまで考えられるのでその次のアクションにつながります。

②3good thingsを書く
ポジティブ心理学のセリグマン博士(Dr. Martin Seligman)が提唱するメソッドで

「1日の終わりに、その日良かったことを3つ書き出し、その良いことはなぜ起きたのかを考える」

というもの。流れていく毎日の幸せに目を向けることができてちょっとした幸せに気付くことが出来ます。

「自分軸手帳」は自分軸手帳部というコミュニティもセットでもくもく会やイベントも開催されていて、紙の手帳が人生で初めて半年続いてます!

チーム複業にチャレンジ

最後はチーム複業です。一つの会社で長く勤めてしまって転職経験もなし…。人生100年時代。ずっとこのままでよいのか⁈自分に出来ることって何だろう?と育休中に何かしら複業にチャレンジしたいと思っていました。

クラウドワークスに登録してみても貴重な時間を使ってまでやりたい仕事も見つからず…そんな時ikumado(育休&共働きコミュニティ)で複業人材の募集があり、応募をしたのをきっかけに週数時間と短時間ですが複業に挑戦中です!

チームでお仕事をするので赤ちゃんと一緒でも日頃出会わないような方々と助け合いながらお仕事できるのも魅力です。

素敵なメンバーと本業では経験出来ないようなお仕事をさせてもらっていて、育休中でも仕事脳を働かす機会になっています。

ほかにもFP3級を取得したりポジティブ心理学やストレングスファインダーの講座、読書会への参加など第3子の育休をギフトタイムと思って過ごしています。

残り半年は何を引き算して何を足し算するか自分軸手帳と向き合って考えていきたいです。

時間の足し算引き算の考え方はワーママはるさんの『やめる時間術』がおすすめです!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?