見出し画像

サラリーマン副業で人気の不動産投資は、入口ですでに勝負がついている。前提を知らず、無理ゲーに巻き込まれないように要注意。


ボクの定義する複業ではないけど、
サラリーマンの副業で大人気の不動産投資について。

ボク自身は、不動産投資をちょこっとだけしていますので、
サラリーマンの友人から「不動産投資ってどうなん?」とか、
「オレもやってみたいんだけど、紹介してくれない?」といった
相談をもらいます。

不動産投資に関連する一番多い相談は、
「不動産投資をやろうと思うんだけど、どう思う?」
というもの。


とは言え、ボクはただのサラリーマンですし、
不動産投資の中の「中古区分マンションへの投資のみ」なので、
もちろん専門的なアドバイスはできません。

ただ、不動産投資は、
やって良い人やらない方が良い人がいると思います。

それを踏まえて、いつもボクのわかる範囲の情報を伝えています。


個人的な結論は、やった方が良いと思っています。

理由は、

1 銀行の定期預金に預けていても、数円しか利息がつかない。

昔はすごかったらしいですが、今の時代、銀行預金をしていても、お金は数円しか増えません。ならば、自分のお金の”働き先”のひとつとして、借入を使ったレバレッジも効かせることができる不動産投資は、非常に魅力的だと思います。

2 生命保険に入らなくても大丈夫な状態をつくれる。

物件を購入するときに、団体信用生命保険に入るので、自分の生命保険は必要無くなるケースもあります。ボクも自分の生命保険を見直して、削減しました。

3 確定申告で自分の税金を理解できる。

サラリーマンは、自分の税金の仕組みを学ぶ機会がありません。
不動産投資をすることで、サラリーマンの税金の仕組みを(嫌でも)理解できて、副産物的に合法的に節税する方法を知ることができます。

4 手間がかからず、毎月キャッシュが増える

不動産投資は、物件を購入したら、ほぼ手間がかかりません。
ボクも5年前に購入してから、確定申告以外で手間がかかることは思い浮かびません。空室になったときも、設備の故障対応も、何から何まで管理会社が対応してくれて、不動産投資専用の銀行口座は何もしなくても毎月振り込まれて、放っておいてもキャッシュが増えています。逆に言うと、キチンとした管理会社は必須です。


メリットばかりに見える不動産投資ですが、冒頭で書いたように、
そこには重要な前提があり、やって良い人やらない方が良い人がいます。

この前提を知らないと、間違いなく無理ゲーになります。

その前提は、、、

性格が良いか悪いか?
投資に向いている思考か否か?
区分が良いのか?
一棟ものが良いのか?
新築が良いのか?
中古が良いのか?
地方が良いのか?
都内が良いのか?
管理会社はどこが良いのか?

といったことではありません。


では、何かというと、、、

ここから先は

858字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?