3pysci

Python使いの研究者とはいってもプログラマではありません。 プログラミングは動かす…

3pysci

Python使いの研究者とはいってもプログラマではありません。 プログラミングは動かすこと、自分が分かるコードを書くことを重視しています。 3PySciでは私自身が色々試して、その過程をお伝えしていきます!

マガジン

  • TwitterAPIのプログラム集(現在3本)

    TwitterAPIを使ったプログラム集(現在3本)です。 1.自動ツイート 2.フォロー・フォロワーのデータベース化 3.自動フォロー、アンフォロー Twitter APIを使ったプログラムを見てみたい、使ってみたいという方是非いかがでしょうか?

最近の記事

漢字間違い探し 2022年12月分

Twiiterの漢字間違い探しアカウントで2022年12月中に出題した問題をまとめてPDFにしました。 スマホやパソコンの画面とは一味違った漢字間違い探しをお楽しみください。 出題数の一部はサンプルとしてこちらのリンクから無料でダウンロードできます。 全問楽しみたい方はこの記事をご購入頂ければ、ダウンロードのリンクが表示されます。

有料
100
    • 漢字間違い探し 2022年11月分

      Twiiterの漢字間違い探しアカウントで2022年11月中に出題した問題をまとめてPDFにしました。 スマホやパソコンの画面とは一味違った漢字間違い探しをお楽しみください。 出題数の一部はサンプルとしてこちらのリンクから無料でダウンロードできます。 全問楽しみたい方はこの記事をご購入頂ければ、ダウンロードのリンクが表示されます。

      有料
      100
      • 漢字間違い探し 2022年10月分

        Twiiterの漢字間違い探しアカウントで2022年10月中に出題した問題をまとめてPDFにしました。 スマホやパソコンの画面とは一味違った漢字間違い探しをお楽しみください。 出題数の一部はサンプルとしてこちらのリンクから無料でダウンロードできます。 全問楽しみたい方はこの記事をご購入頂ければ、ダウンロードのリンクが表示されます。

        有料
        100
        • ブログのアクセス数と会社の評価

          たまには何となく思ったことをつらつらと書いてみようかと。 ブロガーなら一度は思うことは「アクセスアップしたい」ということ。 目的は色々でみんなに見てほしいという自己顕示欲もあれば、マネタイズしたいということもあるでしょう。 私自身も3PySciというプログラミング関係のブログをやってて、月に2万ページビューくらい皆さんにアクセスしてもらっているのですが、もちろんマネタイズを目指してもっともっとアクセスしてもらいたいわけです。 で、思ったのがこういうブログの評価ってどう

        漢字間違い探し 2022年12月分

        マガジン

        • TwitterAPIのプログラム集(現在3本)
          3本
          ¥1,800

        記事

          【Python】Twitter APIで自動でフォロー・アンフォローするプログラムを作ってみた

          2023年1月6日 修正 Twitter APIを使って自動フォロー・アンフォロー前回、Twitter APIでフォロー、フォロワーを取得して、データベース化するプログラムを紹介しました。 今回はそのフォロー・フォロワーデータベースと連携して、自動でフォロー・アンフォローするプログラムを紹介します。 こちらも私が現在、使用しているプログラムでそこそこ安定に稼働しているので今回紹介することとしました。 ただこれまで同様、誰にでもできるというレベルにまで落とし込めていない

          有料
          1,000

          【Python】Twitter APIで自動でフォロー・アンフォローす…

          【Python】Twitter APIでフォロー、フォロワーを取得して、データベース化するプログラムを作ってみた

          Twitter APIを使ってフォロー、フォロワーを取得前回、Twitter APIを使ってツイートするプログラムを紹介しました。 今回は現在、私も使っているフォロー、フォロワーを取得し、データベースにするプログラムを紹介します。 このプログラムを軸にフォロー、アンフォローを自動化するプログラムも稼働しています。 ただ前回同様、誰にでもできるというレベルにまで落とし込めていないので、この記事の対象となる方は以下の方となります。 Pythonプログラミングができる方

          有料
          1,000

          【Python】Twitter APIでフォロー、フォロワーを取得して…

          漢字間違い探し 2022年9月分

          Twiiterの漢字間違い探しアカウントで2022年9月中に出題した問題をまとめてPDFにしました。 スマホやパソコンの画面とは一味違った漢字間違い探しをお楽しみください。 出題数の一部はサンプルとしてこちらのリンクから無料でダウンロードできます。 全問楽しみたい方はこの記事をご購入頂ければ、ダウンロードのリンクが表示されます。

          有料
          100

          漢字間違い探し 2022年9月分

          やりたいことをやって生活する、それが私の「はたらく」の目標。

          はたらくの意味「はたらく」って何だろうなぁとは働く人の多くが考えることなんだと思います。 人の数だけ悩みがあり、迷いがあり、そして決断があるテーマなのでしょう。 今回、Noteを見ていたら、パナソニック × note × Voicyの投稿企画「#私にとってはたらくとは」というお題が目に入ったので、私の「はたらく」を一回振り返ってみようかなというのが今回の記事。 20代:はたらく=研究私の20代の「はたらく」は完全に「研究する」とイコールでした。 それこそ24時間365

          やりたいことをやって生活する、それが私の「はたらく」の目標。

          漢字間違い探し 2022年8月分

          Twiiterの漢字間違い探しアカウントで2022年8月中に出題した問題をまとめてPDFにしました。 スマホやパソコンの画面とは一味違った漢字間違い探しをお楽しみください。 出題数の一部はサンプルとしてこちらのリンクから無料でダウンロードできます。 全問楽しみたい方はこの記事をご購入頂ければ、ダウンロードのリンクが表示されます。

          有料
          100

          漢字間違い探し 2022年8月分

          【Python】TwitterAPIを使ってツイートするプログラムを作ってみた(cronで定期ツイート用)

          Note版3PySciNoteでは初めまして。 Pythonプログラミングの記事を中心に発信している3PySciの管理人Noriです。 今回は有料記事を書きたいと思い、Noteに出張しにきました。 本家の3PySciではPythonで書いた色々なプログラムを紹介しているのですが、作成したプログラムの中には無料で公開してしまうのはちょっともったいないなぁと思うプログラムもちょくちょく出来てきました(個人的にですが)。 ただプログラムを販売するというレベルにまでは達しておら

          有料
          100

          【Python】TwitterAPIを使ってツイートするプログラムを作…