見出し画像

絵を描くヲタク(弱い)によるお気に入りの物紹介

タイトルが長いですね!

タイトルを読めば分かるように、絵が好きな弱いヲタクによる #買ってよかったもの 紹介です。「家事が捗る!」「部屋が綺麗に!」とかじゃないです。ごめんね。でも何かしらの推しがいる人は、気が向いたら是非読んで欲しいな!2000字ちょいだから読みやすいとは思う。

①iPadPro

画像1

Procreateっていうアプリで絵を描いてます。買い切りは嬉しいね。このiPadを買ったのは4年くらい前で、「Pro」じゃないとアッポーペンが使えなかったのです…。今は全部のモデルで使えるみたいですね、買い換えるなら第二世代のペンが気になるからiPadAirかなぁ。これは家族にもらったiPadなので、使い古されて(?)ちょっと壊れかけです。もうちょっと頑張ってくれ。

絵だけじゃなくて、他のことにも色々使ってるから液タブじゃなくてiPadがいいな〜と思っているこの頃。どちらにせよ、今のiPadは壊れないでいてくれればいい話です。頑張れささみ2号。

ささみ2号:このiPadの名前


②本を作れるサービス

画像2

サブタイトルがよく分からない感じになってしまった…。自分の写真フォルダから写真を選択して、アプリで配置とか決めてお金を払ったら本にしてくれるやつです。安いし綺麗だし、何より画面上で描いてた絵が本という形になって「手に取れる」のがすごく良かったです。気に入ったからまた利用させてもらいます。

③画集

画像3

好きな漫画とかアニメの画集です。アナログ絵が好きなのでどうしてもそっちに寄るね。カラーで大きい絵で細かいところまで見られて…と、画集って本当に良い。最近は漫画を好きになったら画集あるかどうかをすぐに調べるくらい、画集というものが好きです。絵を見られるだけでも嬉しいのに、メイキングとか載ってたら小躍りしますね。画集は満足度が高い買い物ランキング4位には入ります…。想像より(多分)安いから買ってみてね。

④CD

画像4

何枚かあるけど、その中でも特に好きなやつです。サブスクでも全然聴けるのに「板」が欲しくなるのは面白いですね。絵とか音楽を手に取れるのが好きなのかもしれません。ジャンルが偏りまくってるのは気にしないで。手に取ったりしまくってるから結構キズが入ってるのもあります。それもまた良いよね。

上手く言ったみたいな気になるな!!!!!!!良くねえよ!!!!!!!!!!!

⑤イーゼル

画像5

Seriaで買ってきたミニイーゼルです。小さいサイズの色紙とかも飾れるよ、映画の特典で貰えるやつとかもいい感じに飾れます。

画像6

今のところ、CDを飾ってますが…。いくつかの百均とかを探したんですけど、色の主張が激しくなくて木が太くないのはSeriaのイーゼルでした。色は何となく想像できると思うけど、木が太いとCDよりも目立つ?気がしたからできる限り「存在感の薄いイーゼル」を探しました。

ミニイーゼル「ワイの存在価値……」

⑥漫画

画像7

写真をコラージュしたからパース狂ってるみたいになってしまった。ゆるしてくれ。
上と下の世界観が違いすぎて風邪をひきそうなので手短にいきましょう。ここまで読んでもらったら想像できそうだけれど、ずっと紙の漫画が好きです。場所取るけど紙の漫画揃えたいね〜!で揃えたやつです。ちなみにあと3作品くらいは紙で揃えてます。大きい画面で見られるのが羨ましいから電子書籍も気になるところではあるけど。

⑦くるみボタンのやつとプラ板

画像8

正式名称を調べなさい。どちらも百均です。プラ板はマジックで線を引いて焼く、線を引いてない面にアクリルガッシュで着色、それが乾いたら白塗りとトップコートで保護。くるみボタンは自分で描いた絵を印刷して強度と透明感のあるビニールと巻き込んで作る、って感じです。

画像9

大きいサイズも可愛いね!台紙(これはアクリルガッシュでベタ塗りしたもの)があれば更に「それっぽく」完成するので楽しい。最近の百均はすごいね〜。
自分で撮ったり描いたりしてない写真とか絵でプラ板とかくるみボタン缶バッジ(?)作る時は目的にもよるけど、著作とかそういうアレとか、ほら、そういうのは一応調べとくと安心です…。ここの写真は全部自分で描いたやつなので心配しないでね。

ま、データ消えたけどな!ガハハ!!!

⑧ダイソーのスケブ

画像10

鉛筆画も色鉛筆もペン画もコピックも、全てこなしてくれるいい子です。水彩はコツがいるかも。
とにかくコピックがいい感じに塗れます。「いつもコピー用紙でコピックしてるけど何か違う〜!」って人はぜひ試してね。100円でこれは本当に良い。石油王だったら全部買い占めてた。

画像11

「こんな感じです」って説明したかったけど写真に撮るのは難しかった。程よく裏に色も抜けます。ボカシとかもやりやすかったよ。鉛筆で線画描いて、そのままコピック塗っても一応塗れました。鉛筆の線って意外と、擦れて汚くなったりしないんですね。100円だし、是非。

消費税がなにか言いたそうにこちらを見ている

⑨お気に入りのペンたち

画像12

ヘッダーの画像です。コピックは多すぎるから1番好きな子に代表してもらった。1番右は水筆(水が入れられる筆)です。100円です。いいね!
横向きのペンとかはいわゆるつけペンです。このペン軸は優秀で、長い時間持ってても疲れにくいです。あとピンク可愛い。インクの瓶も数百円で何年ももつからコスパ最強です。弱いヲタクも簡単に手が出せるのでありがたいですね。インク沼、というジャンルがあるようにマジで底がないです。小瓶とか色見本とか眺めてるの本当に楽しい。


画像13

使えそうなペン使ってみた。絵が上手じゃないのでペンの見本になりにくいけど、とにかく「下手でも画材集めたり絵描くのめちゃめちゃ楽しいよ〜!」というのが伝われば…いいな…………



おわり。気が向けばまた第二弾を書きたい。全ヲタクに幸あれ。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

#買ってよかったもの

58,812件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?