見出し画像

無病息災!七草粥。


みなさん こんにちは。

寒いですね~骨身に染みるこの寒さ...

FJALLRAVEN STORE名古屋ファッションワン 長村です。

本日、1月7日 みなさん七草がゆ たべましたかー?

私は今朝から食べました~美味しかったなぁ。

あったまるし、体にいい感じもするし。
なんだかほっこり。

一年の最初の節句である「人日の節句」に七草がゆを食べるのは、七草の若芽を食べて植物がもつ生命力を取り入れ、無病息災でいられるようにという願いが込められているそうです。

江戸時代から広まったとされているようですね~

画像1

七草の内訳は 
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ!

★セリ→香りが特徴的で、おひたしにしてもおいしいせりは、スーパーでも見かけることがあるかもしれません。芹は新芽がたくさん「セリ」あって育つことから、競争に「競り(せり)勝つ」という意味があるそう。

★ナズナ→通称「ペンペン草」と呼ばれるなずなは、野に生えている様子を見ることもあるかもしれません。薺には「なでて汚れを取り除く」という意味があるといわれているようです。

★ゴギョウ→御形とは人形(ひとがた)をさす言葉といわれています。また人形には母や子の姿をかたどったものが多かったため、ハハコグサとも呼ばれることもあるようです。


★ハコベラ→細かい茎に葉が群がるようにつく様子から「繁栄がはびこりますように」という願いが込められているようです。

★ホトケノザ→たんぽぽに似た黄色い花をつける仏の座は、葉が地面に平らに広がって生えているようです。その様子を「仏の安座」にみたてて名づけられといわれています。

★スズナ→かぶのことをいうようです。かぶは葉の部分が重宝とされていたようで、「鈴葉(すずは)」と言って、神様を呼ぶための鈴という意味があるようです。

★スズシロ→大根のことのようです。「清白」とも書かれるようで、「けがれなき清白」を表しているとされています。


個人的には、セリ粥?!ってくらい、セリの量を増やしてほしい!!!!!


今年一年の無病息災を祈願して、春の七草粥を 召し上がってみては?☆

おなかの中から じんわーり あたたまりますよ♪♪

寒さも本格的になってきますので、皆様 お体にお気をつけてお過ごしください♪

それではまた お会いしましょう!

FJALLRAVEN STORE名古屋ファッションワン
長村でした~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?