見出し画像

アベノオキニ #23


みなさん、年末年始はどのように過ごされましたでしょうか??
実家に帰省?
カウントダウンパーテー?
それとも癒しの旅へ?

アベはですね、公園に行きまくりました。
年末の公園にも、年始の公園にも行きたくて・・。
もっと言えば、年末の夕方の公園にも、年末の夜の公園にも、年始の早朝の公園にも、年始の夕方の公園にも行きたくて・・。

同じ公園でも、時間帯によって全く違うものになるんです!
気温もそうだし、陽の入り方もね、朝夕で違うし。
時間帯によって公園にいる人も違うし、鳴いている鳥の種類も違う。
いろんな表情をみせてくれる!
それが公園なんです!!!

(ほんと公園好きだよな自分・・笑)

今回は年始に行った公園の中からおすすめの公園をご紹介したいと思います!
では行ってみましょう!


みなさんこんにちわ。
アベノオキニの時間です。

今回ご紹介するのは『葛西臨海公園』ですっ!

私の家からだと一時間くらいでアクセスできます。
乗り換えは2回。
座れるので全然苦ではないです。

新木場から京葉線に乗ってすぐ。
「葛西臨海公園」で下車。
(ちなみに、駐車場もあるので車でもアクセス可!!)

公園は駅の出口出てすぐなので迷う心配なしです!
出口の階段降りるとファミマとNEW DAYSがあるのでそこで飲み物やお菓子を買って公園に行ってもいいかもですね~。
スタバもあるから好きなドリンクをテイクアウトして公園内でほっこりするのもおすすめです!

葛西臨海公園は、
芝生の広場や展望レストハウス、水族園、バードウォッチングゾーン、人口渚、バーベキュー広場などがある盛りだくさんな公園です!笑

売店、レストランもあります!
(わたしが行った日はキッチンカー来てた!)

なんでもあります~笑
あ、観覧車もあるんだった!笑

この日のお目当ては『渚』です!
Central Park Roadを通って、日本庭園の横を通り過ぎ、葛西渚橋を渡り到着ーー!
くわぁぁーーーーーー
最高じゃね。

綺麗ね。

丸くなりきってないシーグラスみっけ!
まるっこいオレンジ色の石と貝殻もみっけ!

そんなこんなでわたしは三時間くらいずーーーーーーっと石と貝殻と波と空を見ていました。
太陽サンサンなのと石と貝殻がちーーーーいちゃく細かーーーーいのとで目がしぱしぱするです。

風が冷たいかもしれないと思って厚着して出てきたのに、風がないです。
太陽を遮るものがないので、太陽サンサン直で当たって暑いのです。
身体は灼熱です。

今度はサングラスとつばのある帽子とTシャツを持ってこよう・・!

おなかがすいてきたので入口のほうに戻り、キッチンカーで昼食を調達!
芝生広場にはベンチがたくさんあるのでそこでいただきましょう。
朝、家の近くの公園を朝RUNしたのでカロリーありそうなものを頼んでいた。


キューバサンド。
キューバサンドメーカーでぎゅってされたサンドは熱々でチーズがとろりです。
初めて食べたです。
ピクルス苦手なのに食べれたです。
美味しかったです!

芝生広場は森みたいで 笑、今度は『緑』に癒され~~


最高だな!

えっと、ここらへんにお家を建てて住んでもよろしいか??

ご飯を食べてエネルギーチャージしましたら、お次は展望レストハウス「クリスタルビュー」へレッツゴー!
さっき渚へ行く途中に気になっていた建物!

うわぁ。
綺麗ね。
ガラス好き、透明好きとしては、なんともキュンキュンする建物でござる。

最高だな!やっぱり、こっちに住みたいです。住んでもよろしいか??(とってもスケルトンだけど)

そんなこんなで気づいたら公園に来て五時間経っていた。
夕方です。
暮れます。
(冬はあっという間に暗くなりますよね~)

夜の葛西臨海公園も体感したいけど、予定があるのだ。
家の近くの公園に行って星空を眺める予定があるのだよ。
だから今日は帰るだよ。
また来るよ!

で、また約一時間かけて家の最寄り駅に到着。
さてと、公園に行きますか。

夜の公園へ。


この時期はじっとしてると身体が冷えてきてねぇ。
あんまり長居せずに星空の写真を撮って帰宅。

綺麗ね。

"公園"な一日。

ああ最高。



今回は お気に入りの公園についてのお話でした。

次回のお気に入りは何でしょう?
ではまた、ごきげんよう🌼

FJALLRAVEN by 3NITY TOKYO アベ

🍊このシリーズはハッシュタグ 【#アベノオキニ】 からまとめてお読みいただけます!ぜひご覧ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?