見出し画像

自家製浄水器

カ◯タのポット型浄水器を何年か使ってました。

フィルターを交換するわけですが

まあまあ高い

それでも安心安全な水が気軽に飲める ペットボトルのゴミも出なくて済むと 続けていた訳ですが、、

元々 きれいな水に恵まれている日本

違いもよく分からず
フィルターに使用されている 界面活性剤やら銀イオンなどが気になりだしてしまいました

蛇口直結型も考えてたのですが・・・

これもピンキリで何を参考にしていいのやら・・
調べるのって結構 疲れるんですよねぇ(*_*)

作りました 自分で😅

これも根拠がないので自己責任ですが

かれこれ7.8年位 飲んでますが 

直ちに健康被害に影響はないようです😎

用意する物

✅ 底に穴の開いてる容器
       (台所の生ゴミ受けを使ってます。 ステンレス製で錆びにくく 洗いや         すい(アマゾンで購入)


✅ ヤシガラ活性炭 (私はアマゾンで1500円位で購入)

✅ 不織布もしくは脱脂綿(医療用など)

✅ ゼオライト(自己責任で💦)粒状

下準備

✅ 活性炭とゼオライトを水ですすぎ 煮沸消毒する。(10分位)

✅ あげる手前で不織布を入れ 熱湯消毒する



医療の不織布を使用しましたが 食用に使える物ならOK

手順

✅ 容器に不織布を丸めて詰める

✅ ゼオライトを1、2cm入れる

✅ 活性炭を入れる

✅ 何回か水を通して捨てる

  水が透明ならOK~

災害時の応急処置にも役立つのではないでしょうか***

自己責任でお願いします 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?