見出し画像

Interview with FANGE

スラッジ、デスメタル、ハードコア、インダストリアルを融合していくフランスのFANGEへのインタビュー、特に2019年『Punir』以降に発表された『Pudeur』『Poigne』(いずれも2020年リリース)にてインダストリアルが暴走しはじめた新しい配合が生まれつつある注目バンドです。中心人物であるBenjaminとの対談が実現しました。

An interview with France's FANGE, which fuses sludge, death metal, hardcore, and industrial, especially the new formula that industrial has begun to run amok in Pudeur and Poigne (both released in 2020), which were released after 2019's Punir This is a remarkable band that is emerging. A conversation with Benjamin. Thanks!!!

「聴いててIQが馬鹿になるようなブレンドしようとしているだけ」

Q: 2020年のアルバムも凄い出来栄えでしたが、EPはさらに凄かったです。僕はFANGEの初期作からバンドを知っていたのですがここ最近でこんなに進化しているとは知らなかったのです。ここ最近、よりノイズ/インダストリアルな方向の音楽性に向かおうと思ったのは何故なのでしょうか?
それともEPでみせたスタイルは実験的なもので、またサウンドがバンドスタイルに回帰することもあり得るのでしょうか?

 The 2020 album was amazing, but the EP was even more amazing. I've known the band since FANGE's early work, but I didn't realize how much they've evolved in recent years. What made you decide to move towards a more noisy/industrial direction in your music these days? Or is the style you showed on the EP an experiment, or is it possible that your sound will return to the band's style?

------------------------------------------------------------------

Ben:FANGEの音楽性の中にあるハーシュノイズ的な側面はこれまでも存在していたが、以前の体制ではそれをどうやって際立たせるかが分かっていなかった。また、我々は以前からこういったインダストリアルな要素を取り入れたいとは思っていたが、バンド体制的にそれはベストな選択肢ではなかった。ドラマーが脱退するという機会があってはじめて、ドラム・パートのインダストリアルな美学に没頭するようになった。そして、自分たちの好きなようにアレンジしてプレイすることができるようになったことで、クリエイティブなプロセスとライブの経験の両面において、幾多もの扉が開かれた。EP "Poigne "は、2019年に作曲した時点では本物のドラマーと一緒にレコーディングする想定だったし "Pudeur "よりも「デスメタル」をより深くそれを探求する作品になるはずだった。今のところドラマーが加入してくる予定もないので、次のレコードではこのインダストリアルな路線を追求するが、もちろん別のことにも挑戦していくつもりだ。

 The harsh noise aspect of Fange's musicality has always been there but we couldn't figure out how to highlight it in our previous setup. We also wanted to bring these industrial elements for a long time but the configuration with a drummer was not the best to put all these elements together, so when we had the opportunity to part from our drummer we've totally sunk into the industrial aesthetic for the drums parts. And I must say it opened a lot of doors in both the creative process and the live experience to have the ability to play with all the arrangements we want. "Poigne" was a way to explore it more deeply than "Pudeur", which is more death metal and was supposed to be recorded with a real drummer when I wrote it in 2019. As we're not coming back to a proper drummer for now, we'll continue on this industrial path for the next records but also will try different stuff .

画像1

Q: 僕はFANGEの音楽性の中に「解体」というキーワードがあるのではないかと思っています。メタルミュージック、エクストリームミュージックというスタイルから脱構築を計りつつ、新しいサウンドを提示しようとしている。これは僕が深読みしすぎでしょうか?

 I believe that "deconstruction" is the key word in FANGE's musicality. We are trying to deconstruct the style of metal music and extreme music while presenting a new sound. Am I reading too much into this?
------------------------------------------------------------------

Ben: それはとても面白い考え方だと思うけど、意図的なものではないな。我々は、我々自身の異なる音楽的影響力や嗜好を、聴いててIQが馬鹿になるようなブレンドしようとしているだけで、方法としては非常に構築的だ。

 To be fair it's a very good way of thinking about it but it wasn't intentional ! I think we are simply blending our different influences and tastes -which represent a big span- into something that will make your IQ negative while listening to it, but in a very constructed way. 

「例えるなら、アルバム名がアルファベット順になっているMorbid Angelのようなもの」

Q: FANGEの作品は全てタイトルに「P」が入っていますよね?  この「P」は何の略なのでしょうか? アートワークで解体された人間の絵を見ると、"P "の意味は "人 "なのか?と思ってしまいましたが。

 All of FANGE's works have a "P" in the title, right? What "P" does
this "P" stand for? When I see a picture of a human being dismantled in
the artwork, I wonder if the meaning of the word "P" is "People".

------------------------------------------------------------------

Ben:全てのレコードのタイトルは「P」で始まるわけだが、特に何かを表しているわけではないんだ。最初の2枚のリリースは同じ文字で始まるように見えたので、残りのディスコグラフィーのためのギミックにしようと決めただけだ(例えるなら、アルバム名がアルファベット順になっているMorbid Angelのようなもの)。"Poisse "は粘り気、"Purge "はフランス語と英語で同じ言葉、"Pourrissoir "は物を腐らせる場所、"Punir "は罰すること、"Pudeur "は謙虚さ、"Poigne "は握力を意味している。これらのタイトルは、他の人との関係性というよりも、レコードの精神、色、文脈を表すものと考えている。

 Every record is starting with the letter 'P' but it doesn't stand for anything in particular. The first two releases appeared to start with the same letter so we simply decided that it will be our gimmick for the rest of our discography (kind of Morbid Angel with all the albums named in alphabetical order). "Poisse" means sticky/viscuous, "Purge" is the same word in french and english, "Pourrissoir" is a place where you let things rot, "Punir" means to punish, "Pudeur" stands for modesty and "Poigne" means the grip. Imo these titles encaptured more a spirit, a color, a context to the records than a relation with other people.

画像2

Q:  FANGEの音楽性は、国や地域としてのフランスの独自性と何か関係があるのでしょうか? アメリカやイギリスのFANGEのような音楽とは違うニュアンスがあると思う。暴力的な音楽ではありますが、知的なニュアンスを感じさせると思います。

 Does the musicality of FANGE have something to do with the uniqueness
of France as a country or region? I don't think you'll find extreme
music like FANGE in the US or the UK. The music is violent, but has an
intelligent nuance to it.

------------------------------------------------------------------

Ben: 間違っているのかもしれないが、我々が影響を受けた音楽のほとんどはフランス人のものではないし、フランスはロック・ミュージックの発祥の地としては決して偉大なものではないんだ。フランスには素晴らしいバンドがいるけれど、それが僕らの国に関係しているかどうかは分からない。

 I might be mistaking but most of our influences or favorite records aren't french, and France has never been a tremendous cradle for rock music at large. We do have excellent bands but I can't say if it's related specifically to our country really.

------------------------------------------------------------------

Q: では質問を変えます。自分たちの中に愛国心のようなものはある?自国の音楽には影響を受けなかった?FANGEはフランス以外の国にも音楽が伝わっていると思うですが(実際に、日本人の僕がとても感動した。)自分たちの国を代表してる要素がFANGEの中にはあると思う?

 Is there any kind of patriotism in ourselves? Were you not influenced by the music of your own country, or do you think FANGE has taken its music outside of France?

------------------------------------------------------------------

Ben: フランスでは「愛国心」というのは珍しい言葉で、ほとんどの場合、ファシズムと同化している「ナショナリズム」と混同されている。我々は、フランス人の多くと同じように、自分たちの国、伝統、言語、食べ物などを愛しているが、これは、フランスが歴史や地政学の中で何を表しているかよりも、テロワールや民間伝承の問題だ。だから、私たちの音楽の中で唯一フランスらしいのは、母語を使っていることと、すべての叙情的な事柄(タイトル、歌詞、「Fange」は泥沼を意味するフランス語)にその豊かさを使っていることだと言わざるを得ない。しかし、地域主義はフランスではよく見られ、ブルターニュという文化的に豊かな地域(フランスのケルト地方)に住んでいて、そこには独自の言語、フォークロア、神話、音楽などがある。だが、雨が多く、風が強く、曇りがちな天候を除けば、FANGEはブルターニュの影響を強く受けているとは言えない。私たちの音楽がフランス国外に影響を与えているとしても、それも意図的なものではないのでたまたまだ。

 In France "patriotism" is an unusual term that is most of the time used and/or confused with "nationalism" which is considered and assimilated to fascism here. We do love our country, traditions, language, food etc just as many of the french people, but this is more a matter of terroir and folklore than what France represents throughout History and Geopolitic. So I must say that the only thing typically french in our music is the use of our mother tongue and its richness for all the lyrical matters (titles, lyrics, even 'Fange' is a french word for quagmire). However, regionalism is better seen in France and we live in a culturally rich region called Brittany (the celtic part of France) that has its own language, folklore, myths, music etc; but except the wet, windy, cloudy weather, I won't say that Fange is very impregnated by Brittany either. So we can say that our music has taken its influence outside France but it wasn't on purpose.

画像3

「FANGEが進化している音楽的な風景の中で、次に何があるのか、何を探求するのが正しいのか、ということ」

Q: FANGEの楽曲制作プロセスについて、インダストリアルなサウンドにシフトする中で作曲方法は変わりましたか?また、DAWソフト等は使われるのでしょうか?最近使用されている機材やソフトウェアなどについても可能であれば教えてください。

 Continuing our conversation about "industrial". Has the songwriting process for FANGE changed as you shift to an industrial sound? Also, do you use DAW software, etc.? Can you tell us about any recent equipment or software you've been using, if possible? Is it a top secret?

------------------------------------------------------------------

Ben : ドラムマシンが加わっても作曲のプロセスはあまり変わらなかったけが、ツールが変わったことで以前よりもDAWでプリプロダクション作業をするようになった。『Pudeur』までは全て自分で作曲していた。ドラマーに曲を提案して、いくつか修正して、ノイズやボーカルは後から入れていた。今でも自分で作曲はしているが、自宅ですべて録音して、曲がまだ完成していなくてもドラムやアレンジをプログラムし、他のバンドのメンバーに提示することができる。そうすることで、リフに行き詰った時に新しいアイデアを得ることができるし、100%でない部分があってもAntoineやMatthiasが新しいアイデアを提案してくれる。今は、自分でデザインしたインダストリアル・キットとAbletonで加工したサンプル、Kontakt用のVST、アナログ・シンセやノイズ・マシンを使っていて、これらがFANGEサウンドにフィットする美しさを生み出していると思う。

 The writing process didn't change a lot with the addition of the drum machine but the tools are different and I'm now doing more preproduction works on my DAW than I used to. Until Pudeur I used to compose everything by myself, not even writing a riff down, proposed the songs to the drummer then we modified a couple of things and the noise and vocals came afterwards. Now, I do still compose on my own but I can record everything at home and programm the drums and arrangements even if the songs aren't finished yet so I can show them to the rest of the band. That allows me to get new ideas when I'm stuck into the riffing and Antoine or Matthias can propose new ideas or lengths for passages when some parts are not 100% satisfying. I'm working with industrial kits I designed with samples I've found and processed in Ableton, and VSTs for Kontakt plus some analog synths or noise machines I've got, nothing fancy but I know where I'm going with these instruments to create an aesthetic that will fit with Fange's sound.

Q: FANGEは音楽性をどんどん進化させていくように見えるんだけど、メンバーの音楽的嗜好もやはり時期と共に変わっていく?これまでに影響を受けた音楽や映画、それ以外でもなんでも良いので教えていただけませんか?

 it seems like FANGE's music is constantly evolving, but do the members' musical tastes also change over time? Can you tell us what music or movies have influenced you, or anything else you've been influenced by?

------------------------------------------------------------------

Ben : 新しいものをレコーディングする度に同じアルバムを作らないようにしているのだが、この絶え間ない進化は、必ずしも自分たちの音楽的な好みによるものではなく、FANGEが進化している音楽的な風景の中で、次に何があるのか、何を探求するのが正しいのか、ということによるものだ。もちろん、最初のアルバムから同じ音楽を聴いているわけではないし、同じ音楽を目指しているわけでもないが、例えば、俺はいつもデスメタルやインダストリアルミュージックを聴いていたんだけど、それが何かの理由で僕らの音楽性の中に入ってきただけなんだ。

 影響を受けたのは正確にはバンドではなく、主にスウェーデンのデスメタルの音色(例えばEntombed/Nihilist)、サウンドやテクスチャーに施された過酷なノイズ/パワーエレクトロニクス(例えばSutcliff Jugend, Jason Crumer)、スラッジの不潔さ(Accept Death, Lazarus Blackstarなど)、あるいはKhanateのAlan DubinやScott Walkerのようなボーカルがもたらす不気味な雰囲気などだ。音楽以外では、映画や本が作曲過程でFANGEに影響を与えたとは言えない。

 We are trying not to make the same album every time we are recording new stuff, but this constant evolution is not necessarily due to our musical tastes but to what's next or accurate to explore in the musical landscape Fange is evolving into. Of course since the first record we are not listening and aiming to the same exact music but for example, I've always listened to death metal or industrial music, it just occured in our musicality now for a reason or another whereas I'm not listening to sludgy stuff quite often since many years.
 Our influences are not precise bands but aesthetics principally: the swedish death metal tone (Entombed/Nihilist for instance), the harsh noise/power electronics works on sounds & textures (Sutcliff Jugend, Jason Crumer for example), the filthiness of sludge (Accept Death, Lazarus Blackstar etc) or creepy atmospheres that vocals can bring like Alan Dubin in Khanate or Scott Walker..
 Otherwise outside of music I can't say that movies or books may have influenced Fange in the writing process, even if we can agree on works that can be related to what we do afterward.

「FANGEを結成した時には、本能を呼び戻し、鋭く厳しい音を何層にも重ねて襲ってくるような、内臓的な音楽を作りたいと思っていた。」

Q: あなたにとって、暴力的な音楽を始めようと思ったきっかけは何ですか?この進化の旅はどこに続いていると思う?

 What made you decide to take up violent music for you? Where do you think this evolutionary journey is leading?

------------------------------------------------------------------

Ben : エクストリームな音楽を聴くことは、救いであり、一種のカタルシスで、子供の頃はいつもそれを探していたんだ(自分が探しているものに近づくために、父のブルースやハードロックのLPを33ではなく45RPMで聴いていた)。その衝動、力強さ、荒々しさ、暴力性、全てを目指して聴いていた。FANGEを結成した時には、本能を呼び戻し、鋭く厳しい音を何層にも重ねて襲ってくるような、内臓的な音楽を作りたいと思っていた。ただそのエネルギーや質感、ヘヴィなリフや不潔な雰囲気など、自分が聴きたくなるようなものを作りたかっただけだったと思う。
 デスメタル、ハーシュノイズ、インダストリアル/マーシャル、スラッジ、パワーエレクトロニクス、その他何でもいいからね。好きなように色々なものを混ぜ合わせたり、それらの影響を強調したりすることもできるし、それが必ずしも暴力や暗闇とは限らないんだ。特定の音楽的なボキャブラリーに閉じこもらないことが、このバンドの醍醐味なんだ。

Listening to extreme music was a relief and kind of a catharsis back in the days and I've always been looking for it when I was a kid (listening to blues or hard rock LP's of my dad in 45RPM instead of 33 to get closer to what I was looking for). That urge, power, roughtness, violence was everything I aimed to listen to. When I formed Fange I wanted to make a visceral music that will bring your primary instincts back and assault you with layers of sharp and harsh sounds. I think that I just wanted to create something that I would like to listen to for its energy, textures, heavy riffs and filthy atmospheres.
Therefore, we don't have a specific idea of where we should go musically speaking with Fange because there are many paths that open behold us: death metal, harsh noise, industrial/martial, sludge, power electronics or whatever else. We can blend a lot of things together as we please or highlight a particular aspect of these influences if we want to, and it might not always be violence and darkness. Not being closed into a particular musical vocabulary is something I enjoy a lot with this band !

------------------------------------------------------------------

Q: 最後の質問です。僕はあなたたちの音楽はメタルを進化させる要素を持っていると思うんだけど、音楽は進化するべきだと思う?その答えと、理由を教えてください。

Last question. I think your music has elements of metal evolving, do you think the music should evolve? Please let me know the answer to that question and why.

------------------------------------------------------------------

Ben : もちろん音楽は常に自らの境界線を破っていくべきだし、ギミックを再現したり、固定された音楽ジャンルに固執したりすることに何の意味があるのだろうか?時々、あるバンドがあるべき姿の音楽を作っているのが好きな時もあるけど(明らかな例としてMotorheadなど)、僕ら3人にとっては、僕らが大好きなバンドで、FANGEに近いか遠いかに関係のあるバンドのほとんどは、極端な音楽を大きく進化させたバンドだと思うんだ。

Sure music should constantly break its own boundaries, what would be the point to reproduce gimmicks and get attached to static musical genres ? Sometimes we like when some bands are making music that is just what it is supposed to be (Motorhead appears to me as the obvious example) but I think that for the 3 of us, most of the bands we love and that have something to do -near or far- with Fange, are bands that made the extreme musics evolved significantly.

------------------------------------------------------------------

Text by Akihito Mizutani (3LA -LongLegsLongArms Records-)
>> 購入ページはこちら

3LAのメルマガではレコードの新入荷情報やコラム、インタビュー記事などを不定期で配信しております。メルマガ配信希望の方はこちらからご登録ください。
>> 会員登録ページはこちら

3LA -LongLegsLongArms Records-
web: http://longlegslongarms.jp/
bandcamp: https://longlegslongarms.bandcamp.com/
instagram: instagram.com/3la_disc/
radio: mixcloud.com/LongLegsLongArms/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?