見出し画像

サラダバス  (バレエショートショート)

 次のバレエ発表会の演目は「チポリーノの冒険」。出演者は野菜や果物でレモン王子の圧政に皆で反抗するバレエ劇。
 主役は玉ねぎのチポリーノでこれは男性がやる。藍はラディッシュ役を希望していたが悪役のレモンになった。困惑する藍に先生は言う。

「いろんな役を経験してごらん」

 レモンは王女でも白鳥でも妖精ではないが、重要な役だ。悩んでいたらお馴染みの奨励さんが、声をかけた。

「この役は我儘を通してみて」

「そうはいかないでしょ」

「下手なのに上手だろうって思わせるシーンがあるだろ、そこがもっと上にいく曲がり角でもある」

 藍は、あっと思った。奨励さんは笑顔になった。

「わかった?」

「レモンは我儘で他の野菜や果物とあわせない。それでいてなくては困る」

「舞台は観客込で行く遠足バスのようなものだよ。ほんとサラダを混ぜる気分で踊って」

 振付を覚えて役になりきるのはこれからだ。バレリーナへの長い道のりは遠足どころではないが藍は闘志に燃えた。



」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

たらはかにさまの企画に参加中です。ちなみにラディッシュ役は
ブローノバゥナ です。


チポリーノの冒険
レモン王子(大公) は9分30秒前後から登場します。通常は男性がやります。
コミカルだが、演技自体コッペリアより難しいのではないかな…。まだ十代の藍には厳しかったかも。

Cipollino ballet で検索したら動画がいろいろ出てきます。



原作は同名の童話です。元来は資本主義への風刺らしいけれども。
Amazon


※本ではレモン大公ですがこちらではレモン王子にしています。

ついでに藍が踊りたがっていたラディッシュのヴァリエーション
radish variation from chipolino で検索したらたくさん出てきます。下記の動画は10歳の子どもが踊っています。





いただいたサポートはすべて バレエに捧げます!!