見出し画像

2023 フリルビオラ 種の早蒔チャレンジ 第1弾

2023/9/6
種まき
室内温度27℃、保冷剤をタオルではさんでその上で管理
セルトレーに種まき用培土を入れて、1粒ずつ9粒
ビオラの発芽適温は20度前後とのことだが、こんな感じでうまくいくかお試し

2023/09/06
覆土された状態のものと、露出したままのもの両方あり

2023/9/13(7日目)
保冷剤は気づいた時に変える程度
数日前から種が割れて発根しているような気はしていた。今日、確実に発根できていることが確認できた。葉まではまだ出ず。
目視で分かる限りでは3つ。
覆土していなかったものが出ている。
覆土されていたものはまだ土の中で確認できず。

2023/09/13
発根

2023/09/15(9日目)
種は目覚めてはいるようだが、なかなか伸びてこず…まだ葉はでない。こんなものなのか?

2023/09/17(11日目)
双葉が開いたのを3つ確認。
他のも徐々に伸びてきている。


2023/09/26(20日目)
数日前から半日くらい日向になる場所に置いている。今のところうまく言ってるのは6/9。
本葉も出てきている。

2023/09/30(24日目)
順調に本葉が増えて、大きくなっている。

2023/10/02(26日目)
本葉も2枚展開してきたし、ポット上げした。

2023/11/14
ビオラは順調に育っている。がなかなか蕾があがってこない。そろそろかな~と楽しみに待っているのだけれど。


2023/12/19
やっと1輪目が咲いた!もう咲きそうと思ってからが長かった💨青みがかったような緑がかったような不思議な色合い。買ったときの写真ではもう少し、ピンクとか黄色とか明るい色のイメージだったけど、これはこれで面白くてよし✨


2023/12/31
早く咲いたものからいくつかを寄植え。今回は年内にいくつか咲かせられて良かった✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?