見出し画像

湧き出すアイデア(叶えたことノート76日目・9/4)

9月4日。地元の特産品を使った商品開発コンテストにエントリーすべく、その地域の産直市へ。日曜の朝、買い物客でごった返してレジは行列に。普段は平日に来るのでそんなでもなかったけれど、休日はこんなに人が多かったんだなあ・・・。

コンテストにエントリーする料理に使う食材をあれこれ吟味。一番のお目当ての品は残念ながら品切れ状態でとりあえず類似品をチョイス。たくさん並んだ野菜や調味料などを眺めながらいろいろとアイデアを練っていく。

さらに地元の飲食店で食事。わたしが使う野菜を使ったメニューをオーダー。それがちょっと予想をはるかに上回るおいしさですごく参考になった。このメニュー、もっと推せばいいのになあ・・・。

昼食からもいいヒントを得て、さらにすごく有益な情報もゲット。うん、やっぱりわたしが今思い描いている路線で行こう。そこから派生していろんな地域活性化策につなげていけるから。

昨日のnoteにも書いたけれど、お題があることに対して何か考えることは得意。湯水のごとく湧き出るアイデアに我ながら感動する☆

あとは実際にメニューを完成させて、それをどう地域に活かしていけるか提案書も一緒に作って提出。単なる商品アイデアでとどまらずに、その先の戦略まで提案するのがわたしのプラン。

帰りに寄ったお店でわたしが提案する料理にぴったりな器も発見。うん、これで魅せ方についてもこだわりを見せられるぞ。

どんどん浮かぶアイデアにワクワクしながら、仕事が終わった相方さんと合流。そして2人で作っている地元PR動画の歌の練習。

コンテストにしても、PR動画にしても、「地元愛を伝えたい!」という想いがベースにあって。そう、根底にあるのは”愛”なんだ。

・・・そっか、わたし、愛を伝えたいんだ・・・。

愛を伝えることの素晴らしさをわたしに痛感させてくれたのは、ほかでもない”打首獄門同好会”。彼らが歌い上げる様々な愛のカタチがいとおしくて。

https://www.youtube.com/watch?v=ASkbzw95d9g

全猫好きが泣くやつ( ;∀;)。

そっか、わたし今、愛にどっぷりつかっているんだ・・・。

このnoteを書きながら気づいた。この愛をきちんと形にしていこう。ちゃんと仕上げないとね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?