見出し画像

週刊ネタデッキVol3 バオッキー 

はじめに


どうもシクミです。週1で適当に思い付いたデッキを言語化していくだけの企画です。

第3弾はバオッキーのトラッシュ送りを活用しようと
試行錯誤を重ねたデッキです。
気付いた時には2枚に減っていましたがバオッキーから始まらないと紙束になってしまうためバオッキーが中心になっているデッキです。

リスト

[pyyyXp-phd2Xq-E2MXyy]

コンセプト

バオッキーVSTARのワザ:ひのたまフィーバーを上手く使おうと考えた際にネックとなるのがデッキをトラッシュしてしまうことです。

今回はデメリットを有用に扱えるように、トラッシュのセレナの枚数×60ダメージを出すことのできるテールナー、マフォクシーをサブプランとし採用しています。

バオッキーだけではセレナをトラッシュに貯めていくことは難しいため、能動的にセレナをトラッシュに落とすキルリアを採用しドローソースの役割に加え、マグマの滝壺によるエネ加速も狙えるように構築しました。

メインカード

本日の主役

はじけるちからが初動にもなるため最大の4枚採用です
対面によってはVのまま殴ることもあります。
バオッキーVSTARが殴れないとゲームにならないため最大枚数採用しています。

トラッシュにセレナを送るデッキの核

トラッシュにセレナを送ることができるデッキの核です
2:2:1:1プランを取りたいので基本2枚しか使いたくないのに加え、技のエネルギーが少し重たいので2枚に抑えています。VSTARパワーは序盤にサイドを取るのにも使うことができるので器用な使い方ができます。



正直こっちがメインかも?

セレナが3枚落ちていれば180点、4枚あれば240点とVラインは突破できる非Vのポケモンです。
ダブルターボエネルギーをつけるだけで技が撃てるため奇襲性が高いです。
トラッシュに落ちると困るので最大枚数の4枚です。


ふしぎなあめで奇襲をかけろ!

テールナーとは違い1エネで技が撃てるためダブルターボエネルギーを使う必要がなくなります。
2エネ技のエナジークラッシュも対面によっては300点も狙うことができます。
テールナーの予備として2枚の採用です。

デッキの潤滑油

マグマの滝壺用のエネルギーを落としたり、セレナを落としてダメージを上げたりとデッキを成り立たせているカードになります。

エルレイド、サーナイトに進化すればエネ加速やサポートサーチも行えるためキルリアが最適だと思います。

まとめ

最新弾にて登場したバオッキーのメリットはトラッシュを肥やせる部分だと考えたのでトラッシュに送れるカードと、トラッシュのカードを参照するカードを活かすデッキにしてみました。

今までのデッキよりは遥かに強く、普通に遊べるデッキですので興味ある方は是非組んでみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?