見出し画像

食日記3:大企業に腐敗の構造があるというけれど、世の中にも結構そんな感じあり!~今年から新しい日本づくりを!

大企業の腐敗の構造とは?

”言うべきことを言わない、言えない”

”言われたことしかしない”

という会社体質が、

社会を欺く偽装・不正・無理なことを促す忖度を生む

また、
日ごろは役に立つが、いざという時には役に立たない
イエスマンの増殖培養の場となる大企業


でもでも、
よくよく身の回りを見ると、
今の世の中には、いっぱいありませんか?
会社も、役所も、身近な組織・団体さえも

もう、少しづつ一人一人の力を集めて変えましょう!
見て見ぬふりして、関りを避けても
ぐるっと一回りしてまた目の前に現れます


許せるだけの1回1ミリほどの進化でいいから
勇気を出して自分のため、愛する人たちのために
小さながんばりをしてみましょう!


  年末にテレビで見た「マスクしようよ!」とすれ違うマスクなしの人に
区別なく声をかけた人が、たまたま声をかけた若者に暴行を受けて
車いす生活になったことを知りました。可哀そうに思いました。

その中年の男性の方は、
「声をかけなければこんなことにならなかった」と言われたそうです。

それは結果から見ればその通りですが、
声かけをしたことのすべてを否定されたことを、とても残念に思いました。
とっても大切なことを、信念をもって言われた立派な方です。

誰かれ見境なく声をかけた、というところが危険を招き込んだと
言えなくもありません。

相手を瞬時にしても観察して、

声をかけるべきか・・・マスクしようよと言えばYESにつながるオーラが
           感じる相手かどうか?

伝え方・言い方のアレンジが必要かどうか、するならどうアレンジするか
        ・・・相手の性別・雰囲気・服装・髪の毛・オーラなど
           から受ける印象でアレンジする
の二つだけでもチェックすると良かったかもしれません。
これは決して断定できるものではありませんが。

実は、
初めて会った人たちに、瞬時に取り入ることを商売にしている職種の人は、
この技術は得意と思います。

・コンサルタント
・金融関係の仕事の人
・取材記者
・弁護士
 など

・ホステス
・詐欺師
・詐欺のカケコ
・金融系反社の人
 など

令和4年が皆様にとって良き年になりますよう
心から願っています

(了)






飲食コンサルタント業30年の経験を通じてお知らせしたいこと、感じたこと、知っていること、専門的なことを投稿しています。 ご覧になった方のヒントになったり、少しでも元気を感じて今日一日幸せに過ごせたらいいなと思います!よろしければサポート・サークル参加よろしくお願いします