見出し画像

食事で治癒を高める?!

私はこの頃から、食事の内容を変えて病気を治そうと考えを改めていました。
やっと食事の内容が問題だということに気づいたのです。
そこから、あらゆる情報を集めました。

もちろんマクロビも挑戦してみました。
しかし、これも自己流になり どんどんやせ細ってしまいました。 しまいには 車に乗った時に、 痩せすぎたお尻の骨が シートにあたり 痛みを堪えながら運転するという日々もありました 笑。

 そうこうしているうちに、 バランスよく食事をするということはどういうことなのかを考えてみることにしました。

 そして、月日は流れ 毎年のように 今年こそリュウマチ克服という目標を掲げ、2年目に 写真の本と出会うことになるのです。 これは友人とあるカフェに食事に行った際に 貼ってあったポスターを見て、ピンと来たのでその場で Amazon で買いました 。この時から私は、ピンと来たら即行動というのを実践していました。 わざわざこう書いているのは、 即実行をあまりするタイプではなく 考えて考えて決めきれなくて 、そのまま行動せずに後で考えようとして、すっかり忘れているということもよくありました 。本当はこの方の講演会があるということでしたので参加したかったんですが、日程が合わず本を読んで自分で勉強しようと思ったわけです。

 この本を読んだ時に衝撃が走りました。

私は、病気への道を辿っていた食生活を積極的に行っていたことを知るのです。 なかなか病気が良くなっていく兆しもなかったので、 私は思い切ってこの本に書いてある内容を実践しようと強く心に誓いました。

 病気で 体が 悪い方に傾いているのであれば、極力良い方に自分を守っていかなければならないと思ったからです。

 1汁1菜 という言葉は 、過去に流行ったこともあったかと思います 。

このブログを書く時に 、本棚から出して 本を読み返してみました 。今ではかなり忘れていたことも多く、 前回のようにストイックにはやりませんが また少しずつ 取り入れたいと思いました。

 興味がある方はぜひ本を購入して読んでいただきたいのですが 、この機会に自分の復習の意味でも 簡単に皆さんと復習したいと思います。

人間は食べ物で出来ていると言われますが、食べたもので健康にもなり、病気の一因にもなりゆるとは以前はあまり深く考えたことがありませんでした。

 次回のブログから、その詳細を詳しく 書いていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?