見出し画像

カメラバッグの話(domke)

こんにちは。ついに晴れた!38_specialです😊
といいつつ家にいるが、気持ちよく洗濯できるだけでも嬉しい😂

さて、愛用しているdomke(ドンケ)の劣化が少々見えてきたので書こうと思う。個人的な詰め感も画像で。
ちなみにdomkeというカメラバッグが持つロマンに関しては検索してもらうとして、、、

made in USA。古き良き時代感。
外にも持ち出しやすいサイズのモデルを選んだ

このF-3Xというモデルをヨドバシカメラで購入したのは2019年1月。
約3年半経過のマイカメラバッグ。使用頻度はかなりマチマチなんだけど、平均して週2回くらい?外だったりスタジオだったり、当然地面にもガンガン置くような使い方をしている。

フローリングから砂利の上まで

詰め感について。仕事のときはざっくりこんな感じ。

一眼レフボディ2台。単玉4本。露出計・カラーメーター。
ズームはあまり使わないので持っていかないことが多い。でもけっこうパツパツ…メーター類はサイドポケットへ。

実際はもう少しきっちり詰める😂
レンズはガチャつかないように各々キルト布巻いたり最後はさらに布一枚防水用に上面に引いたり。donke用の中敷きはつかっていないがあれも良くも悪くも、である。自分はけっこう神経質?な方だが、クッションなしの今の使い方でも機材が傷むようなことはこれまでにない、と言える。
その他PCやケーブル、HDなどはリュックに。

そして劣化、いや経年変化部分について。

底面付近の小穴
ストラップ内側のゴムのはがれ

上記2箇所が現状目立つ箇所。まあどちらもしゃーないレベル。
ちなみにストラップのゴムは肩に背負ったときの滑り止めでる。
まあこれらはdomkeの典型的な劣化パターンで、あとはマジックテープの弱体化かな。まだ全然大丈夫だが最初よりはやはり弱い。フタが空いてしまうようなことはないが。

というわけで愛用しているカメラバッグの紹介でした🤗
いまはdomkeでも撥水の化繊モデルもでているし、あえてこのローテクなコットン製を選ぶ必要もない。というかdomkeである必要もないんだが。。
しかし自分のような30代後半以降(勝手な区切り)の世代はついdomkeにロマンを抱いてしまうのではないだろうか、、、ちなみに女性が使っているのを見ると尚カッコいい。
このdomkeといつかお別れの際は、きっと色違いのブラックを購入することになるだろう😂

それではまた!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?