見出し画像

ひとりでも歩いていける創作活動を①

こんにちは。さわなです。
ふと思ったことを何回かに分けて記事にしていきます。

テーマはタイトルの通りです。自分が気持ちよくモチベーションを落とさずに活動を続けるため、どうすれば良いのか考えた結果、タイトルの考えに行き着きました。
すぐに変えることができるのは自分自身。自分の考えを変えて、行動と運命を変えていこうと思ったのです。

創作活動は楽しい。でも…

創作活動は楽しい。でも悩みもつきものです。SNSだったり、誰かと関わって活動していく限り対人関係の悩みはあると思います。
考え方ひとつで気持ちが楽にならないかなと思い、自分が導き出したポリシーが「ひとりでも歩いていける創作活動を」です。
けして「ひとりぼっち活動」ではありません。その心は相手に依存せず、過度に期待せず、自分が自分として自立して大海原を渡っていく気持ちで活動することです。

期待し過ぎないこと

依頼ではなく「(フリー)台本読みたいと思っています」と声を掛けられ、なかなか実現しない話。私は約4年間の中で何度か経験あり、実現しないままに活動者さんが辞めることもありました。

声を掛けてもらえると非常に嬉しくて、楽しみになります。活動初期はエネルギーに有り余っていてアグレッシブだったので、「楽しみすぎて待てない」「いつ投稿されるのだろうか」と熱烈に期待して待っていました。
気持ちが熱くなった分、実現せずに時だけが過ぎていくと悲しくなり、気持ちの起伏も激しく精神衛生上もよくありません。
実現しない状況が継続していも、結果的に実現しなかったとしても、誰も責められません。声を掛けてくれたということはその気持ちに偽りはないわけで。ただ、お相手にも様々都合があり、残念なことに叶わなかっただけなんです。

この経験で学んだのは「相手に期待し過ぎない」「相手に依存しない」こと。
フリー台本は、公開した時点で自分の役目は果たしているし、世に出した時点で満足。見てもらえたらラッキー。声を掛けてもらえたら嬉しいありがとう。読んでもらえたら感謝。それでいいのではないかと。
台本公開した時点で100%目標を達成したと思えば、そこから先は何が起こっても100%からの余剰分で良いことが起こったと思えばいいのです。
私の場合、そう思わないと気持ちが続きません。

モチベーションや活動の拠り所は自分の中に持とう

〜最後まで読んで頂き、ありがとうございました〜

ーーーーーーーーー Information ーーーーーーーーー

こちらは音声作品向け台本執筆活動をしている“さわな”が思ったことを徒然に語る場所です。不定期更新です。
2019年10月30日で活動3周年を迎えました。ありがとうございます!

さわなの活動場所等↓リンクで飛べます↓

★フリー台本置き場(pixiv)

★さわなのフリー台本まとめ

★さわなTwitter

★台本のリクエストやご感想こちらにどうぞ(匿名窓口)
さわなのバックヤードに対するご感想・ご意見・ご要望もお待ちしています。

〓〓 お世話になっているサイト様 〓〓

台本探しに是非ご活用ください。

★SHIKI様まとめサイト
【全年齢・R18女性向け台本広場】台本師様一覧紹介ページ

★コモド小トカゲ様まとめサイト
【音声作品】演者・台本・イラスト 募集と依頼まとめ

さわなのバックヤードへようこそ! 閲覧ありがとうございます。あなたが見てくれることが一番の励みです。 あなたの「スキ」「感想やコメント」「SNSでのシェア」などのアクションが何よりのサポートです。